美術部へようこそ

 活動日

 月~金

 夏季休暇 活動あり

 時 間

 月~金 放課後~17:00 

 

 場 所

 141教室・化学実験室(画材置き場)・第二工場

 部 員

 15人

 3年:2人 2年:5人 1年:8人

 内 容

 ・鉛筆デッサン

 ・RADデザイングランプリ

  (イラスト・絵画・葉書・キャラクター)

 ・高等学校美術工芸・西部展(デザイン)

 ・静岡県高等学校総合文化祭(ポスター)

 ・文化祭展示

  (作品展示・ミニゲーム) 

 


 学年・学科問わず、放課後はみんなで楽しく活動しています。

 最初は全然デッサンが描けなかった1年生も、半年でかなり形が取れるようになります。

 初心者でも描いてみたいという気持ちがあればOK!

 興味があるならぜひ入部を!

 

活動の記録

 美術部

令和6年度静岡県高等学校総合文化祭ポスターコンクール 結果発表

応募校数10校 作品数120点の中から、本校は1点佳作に選ばれました!

静岡県高等学校総合文化祭「総合開会式」において展示されます。

毎年応募をしていますが、今年は手描きではなくiPad等を用いたデジタル作品で応募しました。

 

 

村上さん (デザイン科2年)



第71回静岡県高等学校美術・工芸展 授賞式

 

11月12日にグランシップにて県展の授賞式が行われました。

 特選 

松村さん(デザイン科2年)

タイトル「擬態」

 

 

 

  

その後、生徒交流会で県内の高校生と作品について意見交換をしました。

ファシリテーターとして、みんなをまとめていました。



第54回 西部展 結果発表

 

10月25日~10月29日にクリエート浜松で行われた西部展で、美術部から3点が飾られ、1点が特選、2点が入選でした。

 特選の作品は、11月8日~11月12日にグランシップで行われる県展に飾られます。


特選 松村さん(デザイン科)

「擬態」

特選 松村さん(デザイン科2年)         

タイトル「擬態」

 

 


「月影」

「褪せない思いで」

 入選 

袴田さん(デザイン科2年)       村上さん(デザイン科2年) 

タイトル「月影」(左)        タイトル「褪せない思い出」(右)

 

 

 

 



第29回RADデザイングランプリ結果発表

第29回RADデザイングランプリで、美術部2年袴田さん(デザイン科)が優秀賞の静岡新聞社・静岡放送賞に選ばれました。

10月13日~10月16日まで浜松駅ビル メイワン7階に作品が展示され、10月15日にアクトシティにて表彰式に参加しました。

 

 



令和3年度読書感想画コンクール結果

令和3年度読書感想画コンクールで美術部2年(デザイン科)大脇さんが静岡県高等学校図書館研究会長賞(奨励賞)を受賞しました。

本年度の指定図書を読み込み、キャンバスを木の板に接着する形で、支持体からこだわって表現しました。



第69回浜松市展結果

2022年2月11日(金)~3月1日(火)の期間、浜松市美術館(中区)で、第69回を迎える「市展」が開催されました。

第69回浜松市展で美術部の菅原さん(情報処理科)の作品が水彩画部門で入選しました。

※市展とは、プロ・アマ問わず、浜松市在中または、浜松市に通勤、通学している15歳以上から応募があった作品の中から、入賞・入選した作品が浜松市美術館で展示される。



第69回静岡県高等学校美術・工芸展第52回西部展結果

 

 第69回静岡県高等学校美術・工芸展第52回西部展が開催されました。

この展覧会は文化部にとってインターハイに該当する一大イベントです。

県西部40校、525名の生徒作品が出品し、

入選316点が展示されました。

今年度、浜工から美術部員4名が入選しました!