各科の資格検定

R03資格日程一覧.pdf

 

システム化学科

・危険物取扱者試験(甲種、乙種全類、丙種)

・毒物劇物取扱者試験

・公害防止管理者試験

 

デザイン科

・レタリング技能検定

・トレース技能検定

 

建築科

・計算技術検定

・2級建築施工管理技術検定試験

 

土木科

・測量士・測量士補

・2級土木施工管理技術検定試験

 

機械科

・機械製図検定

・基礎製図検定

・二級ボイラー技士

・ガス溶接技能講習試験

 

電気科

・工事担任者試験

・第一種電気工事士筆記試験

・第二種電気工事士技能試験

・第三種電気主任技術者試験

 

情報技術科

・応用情報技術者試験

・基本情報技術者試験

・ITパスポート試験

・情報技術検定

 

理数工学科

 

その他

・実用英語検定

・文部科学省認定漢字能力検定

・技能検定3級(各種)

・実用数学検定

 

 

春期応用情報技術者試験
試験日:4月17日(日)
受験資格:なし
担当教科:Ei科
高度IT人材となるために必要な応用的知識、技術をもつ者の能力をはかるプログラマやシステムエンジニア向けの試験。

春期基本情報技術者試験
試験日:4月17日(日)
受験資格:なし
担当教科:Ei科
高度IT人材となるために必要な基本的知識、技術をもつ者の実践的な能力を図るプログラム向けの試験

ITパスポート試験
ITパスポート試験は、CBT方式で随時実施しています。
受験資格:なし
担当教科:Ei科
新設された試験で、パソコンを扱う全ての人が知っておくべき情報技術に関する基本知識を図る試験。

測量士・測量士補
試験日:5月15日(日)
受験資格:なし
担当教科:P科
測量・コンサルタント会社で基本測量・公共測量の計画を作成・実施するのに必要。

第1回工事担任者試験
試験日:5月22日(日)
受験資格:なし
担当教科:E科
会社や工場等の電気通信設備を通信ネットワークに接続するのに必要な国家資格である。総務大臣の認定。

機械製図検定一次
試験日:6月17日(金)
受験資格:なし(3年生)
担当教科:M科
機械技術者にとって必須である機械製図に関する知識技能の検定。

第二種電気工事士筆記試験
試験日:6月5日(日)
受験資格:なし
担当教科:E科
電気工事業に従事するに必要な資格で、電気科では2年生で全員受験。経済産業大臣の認定。

レタリング技能検定
試験日:6月5日(日)
受験資格:なし
担当教科:D科
文字デザインの検定で、職場でも有利である。1~4級があるが、D科1年生は全員3級を受検する。文部科学省後援。

第1回実用英語検定一次
試験日:6月10日(金)
受験資格:なし(準会場:本校試験)
担当教科:英語科
準2級は大学入試で考慮される場合があり、卒業までに合格をぜひ目指したい。

第1回文部科学省認定漢字能力検定
試験日:6月17日(金)
受験資格:なし
担当教科:国語科
日常の文書作成が不自由なくできる他、就職・進学に有利な場合もある。2級は高度である。

第1回危険物取扱者試験(甲種、乙種全類、丙種)
試験日:6月12(日)
受験資格:なし
担当教科:C科
危険物を取り扱ったり、それに立ち会うために必要となる国家資格。甲種、乙種、丙種がある。

計算技術検定
試験日:6月17日(金)
受験資格:なし
担当教科:A科
合格に向けての勉強そのものが、工業系に欠かせない計算機操作の習熟につながる。

情報技術検定
試験日:6月24日(金)
受験資格:なし
担当教科:Ei科
工業技術者として必要な情報技術の基礎力を高める。2・3級はBASIC・C言語、1級はC言語・CASL。

前期技能検定3級(各種)
試験日:6月~9月
受験資格:なし
担当教科:各科
職業能力開発促進法に基づく技能の国家検定制度で、技能士の称号が与えられる。

機械製図検定二次
試験日:7月1日(金)
受験資格:一次とセットで
担当教科:M科
機械技術者にとって必須である機械製図に関する知識技能の検定。

第1回実用英語検定二次
試験日:7月10日(日)
受験資格:一次合格者
担当教科:英語科
準2級は大学入試で考慮される場合があり、卒業までに合格をぜひ目指したい。

第1回実用数学検定
試験日:7月24日(日)
受験資格:なし
担当教科:数学科
数学の実用的な技能(計算・作図・表現・測定・整理・統計・証明)を測る検定です。

第二種電気工事士技能試験
試験日:7月23または24日(土・日)
受験資格:筆記試験合格者
担当教科:E科
電気工事業に従事するに必要な資格で、電気科では2年生で全員受験。経済産業大臣の認定。

二級ボイラー技士(8/4・5講習)
試験日:8月7日(日)
受験資格:指定講習修了者(3年生)
担当教科:M科
労働安全衛生法でボイラー業務に従事するには必携で、学科実技講習受講後試験有り。

毒物劇物取扱者試験
試験日:8月24日(水)
受験資格:なし
担当教科:C科
毒物劇物取締法のもと、製造所・販売所で毒物劇物取扱責任者を申請するに必要な国家資格。

第三種電気主任技術者試験
試験日:9月4日(日)
受験資格:なし
担当教科:E科
電気では最も権威があり程度の高い資格で、電気の各科目に於いて相当の勉強を要する。

基礎製図検定
試験日:9月16日(金)
受験資格:なし
担当教科:M科
機械技術者にとって必須である機械製図に関する知識技能の検定。

第一種電気工事士筆記試験
試験日:10月2日(日)
受験資格:なし
担当教科:E科
第二種電気工事士よりも最大電力が大きい電気設備工事に従事することができる資格。

公害防止管理者試験
試験日:10月2日(日)
受験資格:なし
担当教科:C科
特定工場での公害防止組織の整備に関する法律に基づく国家資格で、本校では水質4種を受験。

第2回実用英語検定一次
試験日:10月7日(金)
受験資格:なし(準会場:本校試験)
担当教科:英語科
準2級は大学入試で考慮される場合があり、卒業までに合格をぜひ目指したい。

トレース技能検定
試験日:10月15日(土)
受験資格:なし
担当教科:D科
トレーサーの検定で、職場でも有利である。1~4級があるが、D科1年生は全員3級を受検する。文部科学省後援。

秋期応用情報技術者試験
試験日:10月16日(日)
受験資格:なし
担当教科:Ei科
高度IT人材となるために必要な応用的知識、技術をもつ者の能力をはかるプログラマやシステムエンジニア向けの試験。

秋期基本情報技術者試験
試験日:10月16日(日)
受験資格:なし
担当教科:Ei科
高度IT人材となるために必要な基本的知識、技術をもつ者の実践的な能力を図るプログラマ向けの試験

第2回文部科学省認定漢字能力検定
試験日:11月4日(金)
受験資格:なし
担当教科:国語科
日常の文書作成が不自由なくできる他、就職・進学に有利な場合もある。2級は高度である。

2級土木施工管理技術検定試験
試験日:10月23日(日)
受験資格:土木科3年生
担当教科:P科
合格すると、国家資格の二級土木施工管理技士受験の際、学科が免除となる。

第2回危険物取扱者試験(甲種、乙種全類、丙種)
試験日:11月6・13日(日)
受験資格:なし
担当教科:C科
危険物を取り扱ったり、それに立ち会うために必要となる国家資格。甲種、乙種、丙種がある。

2級建築施工管理技術検定試験
試験日:11月13日(日)
受験資格:建築科3年生
担当教科:A科
合格すると、国家資格の二級建築施工管理技士受験の際、学科が免除となる。

2級電気工事施工管理技士
試験日:11月13日(日)
受験資格:なし
担当教科:E科
国土交通省の国家資格で、第2種電気工事士の仕事の範囲の発注を受けることができる。

第2回実用英語検定二次
試験日:11月6日(日)
受験資格:一次合格者
担当教科:英語科
準2級は大学入試で考慮される場合があり、卒業までに合格をぜひ目指したい。

第3回危険物取扱者試験(甲種、乙種全類、丙種)
試験日:2月19日(日)
受験資格:なし
担当教科:C科
危険物を取り扱ったり、それに立ち会うために必要となる国家資格。甲種、乙種、丙種がある。

計算技術検定
試験日:11月18日(金)
受験資格:なし
担当教科:A科
合格に向けての勉強そのものが、工業系に欠かせない計算機操作の習熟につながる。

第2回実用数学検定
試験日:11月19日(土)
受験資格:なし
担当教科:数学科
数学の実用的な技能(計算・作図・表現・測定・整理・統計・証明)を測る検定です。

第2回工事担任者試験
試験日:11月27日(日)
受験資格:なし
担当教科:E科
会社や工場等の電気通信設備を通信ネットワークに接続するのに必要な国家資格である。総務大臣の認定。

第一種電気工事士技能試験
試験日:12月4日(日)
受験資格:筆記試験合格者
担当教科:E科
第二種電気工事士よりも最大電力が大きい電気設備工事に従事することができる資格。

情報技術検定
試験日:1月20日(金)
受験資格:なし
担当教科:Ei科
工業技術者として必要な情報技術の基礎力を高める。2・3級はBASIC・C言語、1級はC言語・CASL。

第3回実用英語検定一次
試験日:1月22日(日)
受験資格:なし
担当教科:英語科
準2級は大学入試で考慮される場合があり、卒業までに合格をぜひ目指したい。

第3回文部科学省認定漢字能力検定
試験日:2月10日(金)
受験資格:なし
担当教科:国語科
日常の文書作成が不自由なくできる他、就職・進学に有利な場合もある。2級は高度である。

後期技能検定3級(各種)
試験日:1月~2月
受験資格:なし
担当教科:各科
職業能力開発促進法に基づく技能の国家検定制度で、技能士の称号が与えられる。

ガス溶接技能講習
試験日:12月3日(土)~2月4日(土)
受験資格:なし(3年生)
担当教科:M科
労働安全衛生法でガス溶接作業に従事するには必携で、学科実技講習受講後終了試験有り。

ガス溶接技能講習試験
試験日:2月4日(土)
受験資格:なし(3年生)
担当教科:M科
労働安全衛生法でガス溶接作業に従事するには必携で、学科実技講習受講後終了試験有り。

第3回実用数学検定
試験日:2月18日(土)
受験資格:なし
担当教科:数学科
数学の実用的な技能(計算・作図・表現・測定・整理・統計・証明)を測る検定です。

第4回危険物取扱者試験(甲種、乙種全類、丙種)
試験日:2月19日(日)
受験資格:なし
担当教科:C科
危険物を取り扱ったり、それに立ち会うために必要となる国家資格。甲種、乙種、丙種がある。

第3回実用英語検定二次
試験日:2月19(日)
受験資格:一次合格者
担当教科:英語科
準2級は大学入試で考慮される場合もあり、卒業までに合格を目指したい。