学校いじめ防止基本方針 (1).pdf のダウンロードはこちら←
スクールカウンセラーからのメッセージ
スクールカウンセリングは、イライラした時、ストレスが重なってパニックになりそうな時、心が傷ついてしまった時、誰でも気楽に話に来られる場所です。自分のことを話すのが苦手な方も今まで人に相談したことのない方も大歓迎です。そういう方が少しずつ自分の言葉を作っていくお手伝いができたらと思っています。少し勇気がいるかもですが、お待ちしています。保護者の方のご利用も歓迎しております。
スクールカウンセラー 渡瀬美保
カウンセラーの紹介
スクールカウンセラー
わたせ みほ
渡瀬 美保 先生
ダダ第2クリニック カウンセラー 臨床心理士 公認心理師
令和4年度 スクールカウンセリングのご案内
今年度も臨床心理士によるスクールカウンセリングを実施いたします。生徒の皆さんはもちろん、保護者の方からのご相談もお受けいたします。お子様のことでお悩みや不安などをお持ちの方、些細なことでも構いません。お気軽にご利用ください。
1. 実施日 下記の「実施日詳細」を開く
2. 時間 9時50分~16時25分
3. 場所 浜松工業高校 相談室
4. カウンセラー 渡瀬 美保 先生
5. 申し込み 希望される方は、お早めに担任または養護教諭(大隅)までご連絡ください。
《実施予定日》4月19日(火)5月17日(火)6月6日(月)6月21日(火)
7月5日(火)7月19日(火)8月23日(火)9月6日(火)9月20日(火)
10月11日(火)10月25日(火)11月7日(月)11月21日(月)12月13日(火)
1月17日(火)1月31日(火)2月21日(火)3月7日(火)
教育相談室の風景
相談室は本館1階、生徒昇降口正面、保健室の隣にあります。
相談室の風景は、こんな感じです。気楽に声を掛けてください。
どうぞ、お入りください
気楽に話しませんか?
読みたい本はありませんか?
落ち着いてお話ししましょう
こんなところです
気楽に来てくださいね
教育相談室
新年度に入って環境が変わると、
新しい勉強や部活、友人との関わりの中で不安になったり悩んでしまったりすることがあります。
そんな時は、自分一人で悩まず、相談室に来て話しをしながら、解決の糸口を見つけてみませんか?
月曜日から金曜日の昼休みと放課後、相談を受け付けています。
☆ 相談室を利用する方法
1 直接、相談室に来る方法
開校日の月曜日から金曜日の昼休みと放課後に相談室に来てください。
相談室に職員がいないときは、保健室に声を掛けてください。
2 相談室カードを利用する方法
相談室前や校舎通路に設置してある「相談室カード」を保健室(養護の先生)に提出してください。
日程を調整して、面談の日時を連絡します。
カードが分からない場合は、養護の先生に声を掛けてください。
☆ 相談室のルール
○ 相談室で話した内容について、秘密は厳守します。
○ 相談の内容を第三者へ伝える必要があると判断した場合は、何をどこまで伝えるかを本人とよく話し合って決めます。
○ 相談室では原則として一度に複数の生徒との面談は行いません。
☆ 保護者の皆様へ
教育相談室では保護者の方からの相談も受け付けております。
相談を希望される方は、保健室・教育相談担当までご連絡ください。
どうぞお気軽にご利用ください。
☆ 定期的にスクールカウンセラーによるカウンセリングも行っています。