活動の記録

【快挙】応用情報技術者試験(AP) 1名合格!

 

IPA主催の国家資格・応用情報技術者試験にEi科から合格者が出ました。なんと2年生での合格です。

(公式ページ:https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/ap.html

  

佐々木晴都(情報技術科2年・知的制御研究部)

 

応用技術者試験(AP)は、基本情報技術者試験(FE)のワンランク上の国家資格です。

基本情報技術者試験は「ITエンジニアの登竜門」とも呼ばれる試験で、社会人が受験しても、合格率は全体で平均して25%前後。

そしてその合格者達がチャレンジをしても、これもまた25%前後しか合格できない非常に狭き門なのがこの応用情報技術者試験です

 

浜松工業高校からも過去合格者は出ていますが、2年生での合格はまさしく快挙。

せっかくなので合格者の声を少し聞いてみました。

 


Q  試験対策はいつから、どのようにして行ったか?

ー 試験の半年くらい前から勉強をスタートしました。しかし、夏休み前までは学校の課題などに追われまともに勉強することができませんでした。夏休みはそれを挽回すべく、毎日数時間ずつ勉強をしました。用いた参考書は日高哲郎氏著の「情報処理教科書 応用情報技術者テキスト&問題集」です。その参考書を何周も読みました。ただ単語と意味を一対一で覚えるのではなく、周辺の知識までしっかり押さえたつもりです。

大体参考書を3周精読したあたりから応用情報技術者試験.comというサイトで過去問演習を行いました。午後試験は過去問をIPA公式からダウンロードして5~6回分くらいやって対策しました。

 

Q 一番大変だったことは何か?

ー 基本情報も応用情報もアルファベット三文字の用語が多く、覚えるのが大変でした。特にネットワークの分野が覚えにくい上に頻出だったので大変でした。

 

Q 最後に一言

ー 応用情報の上に高度試験というものがいくつかあるのですが、それは大学生になったら取りたいと思っています。そのために今年と来年は受験勉強に全力で集中し、必ず第一志望合格をつかみ取りたいです。 


ネットワークに関する専門的な授業は3年次にある為、単語に対するイメージが持ちにくく苦戦したようですが、丸暗記ではなく周辺知識も含めて勉強することで定着を図ったようです。

 

今年度より、基本情報技術者試験が年2回だけの実施から、毎月受験可能になりました。

その影響もあり、今年の2年生は今学期での挑戦を見据え、多くの生徒が各自勉強を進めています。

高校生のうちに、自分の成長のために「プラスα」ができる時間を捻出し、日々の積み重ねで目標を達成する経験を是非して欲しいと思います。