活動の記録

 ギター部

オリジナル曲レコーディング【ギター部】

毎年恒例の

オリジナル曲のレコーディングをスタジオでエンジニアさんに立ち会って

もらって行いました。

2バンドレコーディングを行いまして、どちらも良い演奏でした。

 

 

 

自分の演奏を聞き、見つめなおし、課題を発見して更なる飛躍をしてほしいです。

 



学期末定例会 【ギター部】

恒例の学期末定例会でした。

3年生もオーディエンスに交えて、

感謝を伝えながら堂々と演奏しました。 

一年生も堂々とした演奏でした。



YAMAHA賞 授賞式と軽音セミナー

YAMAHAのスタッフのお二人が来校していただき、

軽音セミナーをやっていただきました。

 

音の聞こえ方、アンプの向け方、空間の作り方

を教えていただきました。

 

 

その後YAMAHA賞の授賞式をして、賞品をいただきました。

大変有意義な経験でしたので、今後も参考にします。

 

 



横断幕【ギター部】

前述の大会の成績を記念して

横断幕を作成いただきました。

本校を通る機会のある際には見ていただけると幸いです。

 



祝 全国大会 受賞【ギター部】

6/2(日)に行われました「全国高等学校軽音楽 軽音フェスティバル2024」にて

3年生のバンドSquall(スコール)が

①優秀賞 ②YAMAHA賞

の2賞を受賞しました。

 

この日のために、オリジナル曲のより良い演奏研究に努めてきました。

アコースティックの曲ですが、他ドラム入りバンドにも全く引けを取らない

それは堂々とした見事な演奏でした。

 

演奏後インタビュー

 

他バンドも含め今後もよりよい演奏できるように努力を重ねます。

 

当日演奏アーカイブです。(←クリックでリンク先に飛べます)

1:11:15~あたりからが本校の出番となります。

是非ご覧ください。

 

 



全国大会に向けて【ギター部】

6月に行われる「2024 全国高等学校軽音フェスティバル」

に3年生のSquallが出場予定です。

よい結果を残せるように、部内で

ギター部恒例「アドバイス会」

を実施しました。

部活動として一丸となってよい結果を残せるように

残り期間努力します。

 

 

 

 



新年度に向けて【ギター部】

先日定例会が行われました。

弾き語りやバンド演奏で

各学年ともかっこよい演奏を披露しました。

4月には新入生を向けて「聴いている人を優しい気持ちにする音楽」を演奏していきます。



ジュニアアスリートプラス ギター部 記事掲載【ギター部】

ギター部の部活の様子、および先日の新人大会の様子を

2月の23日発行冊子の

Jr.アスリートプラスの

記事にしていただきました。

電子版はこのリンクより読めます。

 

紙冊子のものでは、さらに詳細に部員のインタビューが

掲載されていますので、お手にしてみてください。

 



レコーディング 2023年度【ギター部】

2年生のバンド2組が 

アコースティック編成でレコーディングを行いました。      

ライブさながらの照明でレコーディングを行いました。

 

<オリジナル曲>

 

<カバー曲>

 

エンジニアさんに編集をお願いしてあります。

自分の演奏を新たな視点で見つめなおすきっかけにしてほしいです。



最優秀賞受賞【ギター部】

12月に行われた軽音楽新人大会で

2年生のバンド squall(スコール)が

 

オリジナル曲の部門で

バンドとして

【最優秀賞】

 

個人賞として

【ベストボーカリスト賞】

【ベストギタリスト賞】

を受賞しました。 

 

アコースティック編成で熱演をして心に届く演奏をしました。

 

表彰もしていただきました。

 

今月 1月14日(日曜日)静岡FM放送 19:00~19:55

「高校軽音楽静岡県大会スペシャル」(特番)

にて彼らの演奏とインタビュー及び当日の大会の模様が放送されます。

アプリ等でも聞けますので、ぜひお聞きください。



12月 定例会 【ギター部】

恒例の年末 終業式後の定例会が行われました。

バンド演奏や

弾き語り等 

豊かな内容でした。

今週末はいよいよ大会です。



12月新人大会に向けて アコースティック編成【ギター部】

今月にグランシップで行われる

軽音楽新人大会に向けての練習が着々と進んでおります。

2年生のバンドがオリジナル楽曲で

アコースティック編成で曲を披露予定です。

上位の結果を取得できるように頑張っております。



文化祭 2023【ギター部】

文化祭でのライブ演奏、好評のうちに無事終了しました。

 

この日最後の文化祭を迎える3年生バンドと

最初の文化祭を迎える1年生

その他バンド

 

とてもよいベストな演奏でした。

 



12月 新人大会に向けて【ギター部】

12月に行われる新人大会に向けて、

2年生のバンド squall(スコール)が

アコースティック編成でのオリジナル曲の作成に励んでおります。

この編成の良さを活かしていきます。

 

良い結果を残せるように練習に励みます。

 



令和5年度 総合文化祭 ステージ部門 出演 【ギター部】

9/17(日) 

掛川市生涯学習センターにて 

「令和5年度静岡県高等学校総合文化祭 総合開会式」で

2年生squallがオープニングで1曲オリジナル曲 ice pickを

堂々と演奏しました。ご来場いただいた方々誠にありがとうございました。

 

   



令和5年静岡県高等学校総合文化祭  ステージ部門出演のご案内【ギター部】

標題の文化祭、オープニングで13:00から2年生バンド squallが

1曲オリジナル曲を演奏します。

 

会場:掛川市生涯学習センター ホール

ステージ部門:令和5年9月17日(日)13時~15時50分

 

詳細は静岡県高文連のWEBSITEをご参照ください。



2023年7月定例会 【ギター部】

終業式の日に、ギター部恒例の定例会が行われました。

各学年でバンドを組んで、日ごろの演奏の成果を部内で発表しました。

入部して3か月の1年生もデビューをして、初々しい演奏を聞かせてくれました。

9月からは文化祭及び年末の新人大会に向けての

演奏技術向上を目指します。   



第9回軽音楽大会 奨励賞受賞!  【ギター部】

2年生のバンドSquall(スコール)が

静岡グランシップで行われた第9回軽音楽大会で

「奨励賞」を受賞しました。

 

当日はオリジナル曲「亡くしもの」を演奏しました。

部員たちはこの日のために、オリジナル曲を作成し

精一杯表現力を高めてきました。

また、今年度より久しぶりに対面での表彰式が行われました。

12月の新人大会に向けて更なる飛躍を目指します。



2023 第9回静岡県高等学校軽音楽大会に向けて【ギター部】

6/18(日)に標題の大会がグランシップ静岡にて行われます。

オリジナル部門でギター部からは2年生バンドSquall (スコール)が出演予定です。

オリジナル曲をメッセージとして伝えられるように練習に励んでいます。



2023軽音楽大会に向けて オリジナル部門【ギター部】

6月の大会に向けて、2年生バンドがオリジナル曲の録画を

外部スタジオで行いました。

 

オリジナル曲は、自分のアイディアの総結集です。

良い結果を残せるように、頑張ります。

 



定例会 2023 4月 【ギター部】

【4月の定例会】

新入生歓迎も兼ねた定例会を行いました。

 

バンドやアコースティック演奏などの演奏で

盛り上がりました。

今年度も対外的な活動を目標に

音楽を通じて成長していきます。



レコーディングカバー曲③ ボーカル編 【ギター部】

カバー曲のボーカルパートの録音を行いました。

楽器隊はすでに録音済でしたので、録音音源に合わせてレコーディングしました。

 

また、今回バンドメンバーも応援にかけつけて、

初めての試みとしてコーラスを録音をしました。

盛り上がりながら録音終了しました。

メンバー同士で試行錯誤を重ねてよい作品に仕上がりました。

既存の楽曲からも多くを学んでくれればと思っています。



レコーディング②【ギター部】カバー曲

先週の金曜日には、

カバー曲の楽器パートのレコーディングをしました。

 

既存の楽曲の演奏には、

アレンジや曲の構成などで参考になることも多いです。

オリジナル曲作成にも活かすことができます。

自分の演奏を見つめなおすよい契機にもなります。

 

メンバーは緊張しつつも、今までの練習の成果を発揮しました。

貴重な経験になればよいと思っています。

 

 

追記ですが、

先週レコーディングをしたオリジナルの楽曲もエンジニアさんが素敵に仕上げてくれました。

 



オリジナル曲 レコーディング【ギター部】

1年生のバンド Squall(スコール)が

 

市内のハルソニックススタジオのレコーディングルームで

オリジナル曲をレコーディング作業をしました。

 

レコーディング作業は、

ライブとは違い、自分の演奏を見つめなおすとてもいい機会にもなります。

 

エンジニアさんにも録音に立ち会って頂き、

その後、ミキシングとマスタリング等の作業をお願いしました。

 

これを機にさらなる演奏技術の向上に励みます。

 

【広いレコーディングルームと機器】

 

【コントルールルーム】

 

レコーディングは大変よい経験になりますので、

来年度以降も取り組む予定です。



2022年軽音楽新人大会【ギター部】

昨年末に行われた 

「軽音楽新人大会」において、1年生のバンド squall(スコール)が

出場しました。

 

自分たちで作詞・作曲をした icepick(アイスピック)という曲を

堂々と演奏して

「奨励賞」

を受賞しました。

 

 

また、ギター及びドラムはそれぞれ

「ベストプレーヤー賞」

を受賞しました。

 

オリジナル曲はそれぞれの想いを歌詞にして

メロディーをつけた大切な宝物です。

 

今度もオリジナルを中心に大会に積極的に出場します。