活動の記録

 デザイン部

イルミネーション最優秀賞

 はままつフルーツパーク時之栖に参加していたイルミネーションが「最優秀賞」をいただきました。今年は「つなぐ」をテーマに1・2年生で制作しました。詳しくははままつフルーツパーク時之栖HPを御覧ください。→https://hamamatsu-fp.co.jp/news/detail/81



デザイン部土曜部活

 デザイン部の土曜部活を行いました。進学対応や実技向上を目指してデッサンを行っています。中間の講評会も行いました。1年生は石膏の円錐、2年生は石膏の立方体2個を重ねたもの、3年生は工具箱とボール2個と玄能(写真を取り忘れましたので次回掲載します)を描きました。

 

 



時之栖イルミュージアム

 作年に続き、5回目の「時の栖イルミュージアム@フルーツパーク」に出展しました。私たちは「メロディー」をテーマにデザインしました。D2生徒6人、R2生徒1人、D1生徒4人、M1a生徒1人の11人でアイデアから製作までしました。
 結果としては、優秀賞をいただくことができとても嬉しく思います。多くの人に見てもらえ評価していただいたことは生徒の励みになります。来年度も是非チャレンジしたいと思います。

左写真は2年生。右写真ははままつフルーツパーク時之栖HPより転載

 



イルミネーション最優秀賞!

デザイン部が制作したイルミネーション「いのち」が、昨年に引き続き最優秀賞に輝きました。投票ありがとうございました。

                            はままつフルーツパーク時之栖ホームページより

詳しい結果はこちらから⇓⇓⇓

はままつフルーツパーク時之栖イルミュージアム結果



3Dウッドパズル

一年生が3Dウッドパズルを制作しています。簡単なものから始め、パーツが多く複雑な作品を作っていく予定です。

12/23と12/26にデッサン講習会が開かれます。(デザイン部とデザイン科共催)

 

 



イルミネーション出展しました

今年もフルーツパーク時之栖のイルミュージアム始まりました。

 

同時にネット投票も始まりましたのでよろしくお願いいたします。

投票はここからできます。

下のQRコードからも読み取れます。

 

 

 

 



イルミネーション制作中!

はままつフルーツパークに出展するイルミネーションを1・2年生で制作しています。

今年の全体のテーマは「SDGs」です。そこから私たちは「いのち」を表現しました。

10月22日(土)からイルミュージアムが始まります。今年も1位を目指します。

 



制作中です!

ステンドグラスキットで時計を制作しています。ガラスの組み合わせが難しく丁寧に作業しています。

また、3Dウッドパズルも作っています。木の板から細かいピースを外し、組み立てていきます。細かな作業ですが、つい時間を忘れて集中してしまいます。回転木馬、観覧車、蓄音機、帆船、気球、馬車等が出来上がります。

3Dウッドパズル制作馬車



イルミネーション

はままつフラワーパーク時之栖の「イルミュージアム」に出展しました。人気投票も行っています。

フルーツパーク時之栖「イルミネーション」の投票について   
 ①2022年1月16日(月)まで毎日一人1回出来ます。
 ②下記のサイトから投票出来ます。 
   https://www.tokinosumika.com/hamamatsufp/illuminations2021/
   フルーツパーク時之栖HP → 新着情報 → 
   2021-2022 参加型イルミネーション「イルミュージアム」投票について → 
   イルミュージアム投票ページ
  
 ③下のQRコードからでも読み込めます。

  
        



浜工祭

浜工祭では、シルクスクリーン印刷体験と展示を行いました。



イルミネーション制作

希望者5名ではままつフルーツパーク時之

栖イルミュージアムに応募する作品を作っ

ています。生参加する徒たちは、初めて

製作するため試行錯誤しながら取り組ん

でいます。

作品は10月23日から園内で展示されます。