活動の記録

 電気研究部

電験まであと2週間!

いよいよ、8月31日(日)は電験2種・3種の試験日です!

夏休み中は、8:20〜15:30の1日勉強会を実施し力をつけてきました。

あと残り2週間となり、生徒も気合が入っています。

部活動を引退した電気科3年生や、午前中の練習が終わり、午後から参加する運動部の生徒など

毎日熱心に取り組んでいます。

      

 

 

 

 

 

 



ものづくり・ことづくりコンテスト 最優秀賞受賞!

2月17日(土)浜松ザザシティ1階 FUSEにて行われました、

浜松市・静岡理工科大学主催の「高校生『ものづくり・ことづくり』

プランコンテスト2023」にて、電気科3年・電気研究部の

内山瑛斗(新津中卒)くんの「特定区間における混雑度可視化システム"CdVS"

が応募作品590件の中から、みごと最優秀賞(浜松市長賞)に選ばれました。

 

=====最終選考作品=====

◆加古川東高等学校

「地域と靴下そして靴下と人をつなぐ通販サイト KAKOCONN(かここん)」

◆クラーク記念国際高等学校 東京

「『ユニバース-Universe-』技師装具産業を支え、みんなが一緒に利用して楽しめるユニバーサルデザインのファッションアイテムサイト」

◆島田商業高等学校

「歴女がゆく『志太榛原まち歩き』 〜お気に入りの衣装で今昔茶屋めぐり〜」

◆利根商業高等学校

「土壌改良は毛髪で〜緑ある暮らしのサポートを〜」

 

大会公式サイト

 



第一種・第二種電気工事士 ⭐️筆記試験に向けて!

夏休みも終わり、2学期も始まりました。

毎朝、第一種電気工事士(10月1日:筆記試験)、第ニ種の電気工事士(10月29日:筆記試験)を受験する電気科の生徒たちが、電気研究部と一緒に朝勉教会に取り組んでいます。

部活と勉強の両立に熱心に取り組む生徒の姿勢には、いつもながら感心させられます。



いよいよ国家資格モード❗️

1学期の期末試験も終わり、いよいよ電験モードになりました。

今年も多くの生徒が電験2種、3種で結果が残せるといいです。

電験2種1時試験 試験日 8月19日(土)

電験3種 試験日 8月20日(日)

 



中間テストに向けて

ゴールデンウィークが終わり、中間テストが近づいてきました。

今朝は、運動部の生徒も電気研究部の朝勉強会に自主的に参加

していました。

部活と勉強の両立は、伝統校である浜工の良き校風です。