テニス部(男子)
第78回浜松市スポーツ祭 テニス競技 高校の部(ダブルス)
10/20に第78回浜松市スポーツ祭テニス競技高校の部(ダブルス)が行われました。
浜松市内の高校が参加し、組み合わせは1部(1,2年生)と2部(1年生のみ)に分かれています。
浜工からは1部に5組、2部に4組出場しました。
結果は以下の通りです。
◯1部
2位 M2b 豊田雅人・M2a 高橋佑吏
3位 M2a 池田光希・R1 久保義弥
ベスト8 M2a 大場遥仁・M1b 生熊忠信
◯2部
2位 E1 鈴木奏一朗・C1 外山駿瑛
ベスト8 E1 大石瑞紘・M1a 立花廉
M1b 竹内健人・E1 岩﨑彪吾
今週末には、新人戦ダブルス西部地区予選が始まります。浜松市スポーツ祭での経験を活かして、多くのペアが県大会に出場できてるよう頑張ります!
日頃より浜工テニス部を応援してくださっている皆様、ありがとうございます。
引き続き浜工テニス部の応援をよろしくお願いします!
令和6年度 静岡県高等学校新人体育大会テニス競技(団体の部)
10/12,13に静岡県高等学校新人体育大会テニス競技(団体の部)が行われました。
西部地区予選を2位で通過し、今大会にのぞみました。
出場したメンバーと結果は次のとおりです。
◯メンバー (9名)
M2a 池田光希、M2a 大場遥仁、E2 磯部幹弥、R2 杉本拓夢、M2b豊田雅人、M2a高橋佑吏、M1b 生熊忠信、R1久保義弥、E1 鈴木奏一朗
◯結果 (詳細はS1、D1、S2、D2、S3の順)
2回戦 3-0 城南静岡 6-0、6-0、5-2、6-0
3回戦 3-1 サレジオ 6-3、6-1、3-6、6-2、4-2
準決勝 2-3 磐田東 0-6、6-2、4-6、6-4、5-7
3位決 1-3 日大三島 2-6、1-6、6-3、3-6、2-5
ベスト4でした。
準決勝では西部地区予選よりも粘り強い戦いができましたが、勝ち上がることができませんでした。
とても悔しい結果でしたが、チームの課題が見えた試合でもありました。
浜工テニス部を応援してくださった皆様、ありがとうございました。
11/2,3に新人戦西部地区予選ダブルスが行われます。気持ちを新たに頑張ります!
引き続き浜工テニス部の応援をよろしくお願いします!
令和6年度静岡県高等学校新人体育大会テニス競技(団体の部)西部地区予選
9/7,8に静岡県高等学校新人体育大会テニス競技(団体の部)西部地区予選が行われました。
8月に行われた個人戦の結果より、西部地区の第1シードとして今大会にのぞみました。
結果の詳細は以下の通りで、S1、D1、S2、D2、S3の順になります。
2回戦 5-0 新居 6-0、6-0、6-0、6-0、6-0
3回戦 3-0 浜松湖北 6-0、6-2、5-1、6-0
4回戦 3-0 浜松西 2-1、2-2、6-0、6-0、6-1
準決勝 3-2 浜松市立 3-6、7-6、6-7、6-1、6-3
決勝 0-3 磐田東 0-6、2-6、1-6、1-3
準優勝でした。
日頃の練習の成果と応援を力に決勝に進むことができましたが、決勝では力が及びませんでした。
また県大会に向けて練習に励み、上位を目指していきます!
暑い中応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。
浜工テニス部、頑張っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします!
第35回アズマカップ高校テニス大会 ダブルス
8/8,9に第35回アズマカップ高校テニス大会ダブルスが行われました。
269組の選手がエントリーしました。アズマップは、西部地区大会のみになります。
浜工からは9組が出場しました。
結果は以下の通りです。
◯ダブルス
3位 R1 久保義弥・M2b豊田雅人
5位 R2 杉本拓夢・E2 磯部幹弥
7位 M2a 池田光希・M1b 生熊忠信
7位 M2a 大場遥仁・M2a 高橋佑吏
19位 C1 外山駿瑛・E1 鈴木奏一朗
新人戦西部地区予選シングルスとアズマカップ(ダブルス)の結果が、新人戦西部地区予選の団体戦へとつながっていきます。各個人戦の結果から団体戦は西部地区の第1シードとしてのぞむこととなりました。
9/7,8に行われる団体戦にむけて、チーム一丸となり優勝目指して頑張っていきます!
引き続き応援よろしくお願いします!
令和6年度静岡県高等学校新人体育大会テニス競技西部地区予選 シングルス
8/1,2,3に静岡県高等学校新人体育大会西部地区予選シングルスが行われました。
予選は547名の選手がエントリーしており、上位21名が県大会に出場することができます。
浜工からは18名が出場しました。結果は以下の通りです。
◯シングルス
2位 M1b 生熊忠信
3位 R1 久保義弥
4位 M2a 池田光希
14位 M2a 大場遥仁
19位 E1 鈴木奏一朗
21位 E2 磯部幹弥
以上、6人が県大会への出場権を獲得しました。
22位 R2 杉本拓夢 24位 C1 外山駿瑛 28位 M2a 高橋佑吏
暑い日が続く中での大会でしたが、多くの部員が最期まで全力を尽くし戦いました。
応援ありがとうございました。
令和6年度静岡県高等学校総合体育大会テニス競技 シングルス ダブルス
5/11,12に静岡県高等学校総合体育大会シングルス、5/18,19にダブルスが行われました。
浜工からはシングルスに5名、ダブルスに6組が出場しました。結果は以下のとおりです。
〇シングルス
7位 E3 青葉泰志
ベスト16 M2a 池田光希 , M1b 生熊忠信
〇ダブルス
3位 E3 青葉泰志 ・ P3 鈴本力稀
ベスト16 M2a 池田光希 ・ M2a 大場遥仁
ダブルスで3位に入賞した 青葉泰志・鈴本力稀 組は、6/22,23に岐阜で行われる東海大会への出場が決まりました。
全国大会への出場は逃しましたが、今までの練習の成果を存分に出せた試合でした。
また、県大会で勝ち進むことができなかった選手も最後まで粘り強く試合をしていました。
応援してくださった皆様に感謝します。ありがとうございました。
令和6年度静岡県高等学校総合体育大会テニス競技 団体戦
5/5,6に静岡県高等学校総合体育大会団体戦が行われました。
結果の詳細は左からD1、S1、S2の順になります。
2回戦 3-0 島田商 6-0、6-0、6-0
3回戦 2-0 袋井 6-0、6-0、1-0
4回戦 2-0 沼津東 6-1、3-2、6-0
準々決勝 2-0 静岡サレジオ 6-3、4-4、6-2
準決勝 0-2 磐田東 1-1(3-6、6-2、2-3)、0-2(2-6、3-6)、0-2(1-6、0-6)
83校出場中3位でした。
準決勝で第1シードの磐田東に敗れてしまったものの、選手たちはチームメイトの声援に応えるように最後まで粘り強く試合をしていました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
今週末にはシングルスの県大会があります。
引き続き、上位を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします!
令和6年度静岡県高等学校総合体育大会西部地区予選(ダブルス)
4/13,14に静岡県高等学校総合体育大会西部地区予選ダブルスが行われました。
予選は277組がエントリーしており、上位25組が県大会に出場することができます。
浜工からは11組が出場しました。結果は以下のとおりです。
3位 E3 青葉泰志・P3 鈴本力稀
4位 R1 久保義弥・M1b 生熊忠信
6位 M2a 池田光希・M2a 大場遥仁
8位 M2b 豊田雅人・M2a 高橋佑吏
13位 R3 俵 凰将・R3 竹内健人
18位 Ei3 小林琢海・C3 外山悠聖
以上6組が5月に行われる県大会への出場権を獲得しました。
26位 R2 杉本拓夢・E2 磯部幹弥
多くの部員が県大会への出場権を獲得し、勝ち進んだことはとても喜ばしいことでした。
また、テニスをする中で出会った多くの人たち、支えてくれた人たちに感謝しています。
応援ありがとうございました。
これからは5/5,6に行われる県大会団体戦に向けてチーム一丸となり、県大会上位を目指して練習に励んでいきます。
引き続き、応援よろしくお願いします!
令和6年度静岡県高等学校総合体育大会西部地区予選(シングルス)
4/6,7に静岡県高等学校総合体育大会西部地区予選シングルスが行われました。
予選は567名の選手がエントリーしており、上位24名が県大会に出場することができます。
浜工からは22名が出場しました。結果は、以下のとおりです。
5位 M2a 池田光希
8位 R1 久保義弥
10位 E3 青葉泰志
17位 M1b 生熊忠信
22位 M2b 豊田雅人
以上5名は5月に行われる県大会への出場権を獲得しました。
ベスト32 P3 鈴本力稀 R3 竹内健人 R3 俵凰将 Ei3 小林琢海 R2 杉本拓夢
地区予選での課題を次につなげ、県大会で上位を狙えるよう練習に励んでいきます。
応援ありがとうございました。
第56回遠州少年少女シングルステニス選手権大会(1年生大会)
1/13,14に第56回遠州少年少女シングルステニス選手権大会(1年生大会)が行われました。
結果は、
3位 M1a 池田光希
7位 M1b 豊田雅人
8位 M1a 大場遥仁
10位 M1b 高橋佑吏
13位 R1 杉本拓夢
16位 E1 磯部幹弥
以上の結果となりました。
1年生は7人しかいない中300人規模の大会でベスト16に6人という素晴らしい結果を出してくれました。一方で、ベスト8以上は、接戦にはなるものの勝ちきれない試合が続き、思うような結果を出せませんでした。
冬季休業中の練習の成果を示せた選手が多かった大会となりました。4月の総体予選に向けて練習を続けていきます。
応援ありがとうございました。