ブログ

6年度ー10『9月下旬』

9月14日(土)にシングルスの県大会が終わり、

次の大会が今週土曜日にある団体戦の県大会です。

9月下旬は、その団体戦と、その翌週にある

浜松市スポーツ祭ダブルスに向けての練習試合を

実施しました。今回初めて両大会に向けての

練習でしたが、ダブルスのペアが違うので1日の

練習試合の中で、いろいろなペアを組んで試合を

しました。

9月22日(日)この日は雨が降ったりやんだり。

しかし、本校のコートで実施できたので、雨が

降った後でも20分程度で試合は再開できます。

磐田西高が来てくれましたが、お互い人数が

少ないので、たくさんの試合ができました。

9月23日(祝)この日は学芸高校コートで

練習試合。浜松東高も来てくれました。

学芸高校も団体戦で県大会出場しますので、

団体戦を想定しての対戦も行いました。

9月23日(祝)この日は浜松湖南高校で

練習試合。浜松聖星高も来てくれました。

また本校は就職試験が終わった3年生が

来てくれました。出場資格がある冬の大会に

向けて練習試合に久しぶりに参加。降雨のため、

午前中で打ち切りになり、残念でした。

【おまけ】

10月2日(水)やあ~暑い日に体育大会が

行われました。女子が少なく、その上、

運動部女子が少ない浜工ですから、

女子テニス部員には活躍してもらわないと

いけないのですが・・・。

〈綱引き〉デザイン科3年部員が

優勝宣言してきましたが、早々敗退。

部長がいる建築科2年が強く、

機械科3年2クラスを倒しましたが、

エースがいる土木科2年が、それを倒し、

しかし、決勝ではデザイン科1年生が優勝。

なぜ、女子が多いデザイン科は綱引きが強いのか?

入学すればわかります。

〈ジャベリックスロー〉

3年生部員が2日前に部活に参加して

じっくりサーブ練習をして優勝宣言。

当日も快調に飛ばしましたが、残念、第2位。

〈女子4×100mリレー〉

建築科3年と土木科2年の部員が出場。

両チームとも決勝進出し、昨年同様

2人とも第2走者で対決。良い走りでした。

〈反省〉1年生部員の活躍が

見られなかったのが残念。

【お知らせ】

10月19日(土)のオープンスクール。

この日は雨が降っていなければ、13時から

テニスコートで練習しています。

案内には15時までとなっていますが、

練習は16時半頃まで行います。

野球場の西側にテニスコートがあります。

その中の一番奥(東側・野球場レフトの隣)

そこが女子の練習コートです。

遠くの西側から見学しないで、ぜひ、

奥まで来ていただいて、見学してください。

気づけば部員が説明に行きます。

翌日が大会なので、14:30頃から

ダブルスの紅白戦を行うつもりです。