SuperCon2022本選(全国大会)へ2チーム出場
6月30日、 夏の電脳甲子園「 Supercomputing Contest (スーパーコン)2022」 の本選出場全チームが発表されました。
本校からは、 情報処理部の 2チーム(2,3年生各1チーム)が本選(全国大会)へ出場 します。
本選に出場できるのは、予選を通過した東・西日本の代表、計20チーム(1チーム3人以内)です(予選は、6月1日(水)~6月17日(金)に行われました)。
本校は 12年連続の本選出場 で、 2チームが出場するのは今回で10回目 です。特に、2年生のみの単独チームが本選出場を果たしたのは初めてです。このチームは3年生チームに引けを取らない力を持っていますので、本選での活躍が楽しみです。
本選は、日本が世界に誇るスーパーコンピュータ「富岳」を使⽤ し、8月22日(月)~26日(金)の5日間にわたり行われます。未だにコロナ禍にあり、今年も昨年に引き続きオンラインでの開催です。
オンライン開催のため、直接他校との交流ができないのが残念ですが、3位以内の入賞を目指して気持ちを高めていきたいと思います。
本校の出場チームおよびメンバーは以下の通りです。
本選出場(チーム: glegle)
河合拓人(情報技術科3年)、古橋龍汰(情報技術科3年)、山﨑翔夢(情報技術科3年)
本選出場(チーム: ideal)
菊池悠矢(情報技術科2年)、佐藤瑛太(情報技術科2年)、田中健詞(情報技術科2年)
チーム:glegle | チーム:ideal |
以下は本選へ出場する全20チームです(チーム名のアルファベット順)。
学校名 | チーム名 |
白陵高等学校 | ainib |
松本秀峰中等教育学校 | bubuzuke |
鳥取県立鳥取西高等学校 | Capacity |
灘高等学校 | Citrus |
東京都立産業技術高等専門学校 | fffffffb |
静岡県立浜松工業高等学校 | glegle |
岩手県立盛岡第一高等学校 | HATOSYO |
静岡県立浜松工業高等学校 | ideal |
横浜市立南高等学校 | Index |
鳥取県立鳥取西高等学校 | Johohan |
灘高等学校 | KMB76 |
筑波大学附属高等学校 | LilyLab |
岩手県立盛岡第一高等学校 | MOSA |
広島県立広島皆実高等学校 | NOANS |
渋谷教育学園幕張高等学校 | noCrepuS |
開成高等学校 | randlnt |
開成高等学校 | sns |
東京工業大学附属科学技術高等学校 | T0M0K4ZU |
横浜市立南高等学校 | tenP |
徳山工業高等専門学校 | Unrated |
※Supercomputing Contestとは
1995より始まったプログラミングコンテストで、スパーコンピュータを使った並列処理のプログラミング技術を競います。