活動日
水曜日
時 間
16時から1時間程度
場 所
家庭科棟 2階被服室 1階調理室
部 員
26人
3年:5人 2年:7人 1年:14人
内 容
ミシンを使った製作やししゅう、編み物など
の手芸作品の製作を中心に手芸技術の向上を目
指して活動しています。また、月1回程度の割
合でお菓子作りなどの基本的な調理も行ってい
ます。浜工祭では製作した作品の展示を行い、
1年間の活動の成果を発表します。
水曜日
16時から1時間程度
家庭科棟 2階被服室 1階調理室
26人
3年:5人 2年:7人 1年:14人
ミシンを使った製作やししゅう、編み物など
の手芸作品の製作を中心に手芸技術の向上を目
指して活動しています。また、月1回程度の割
合でお菓子作りなどの基本的な調理も行ってい
ます。浜工祭では製作した作品の展示を行い、
1年間の活動の成果を発表します。
最近の手芸調理部は、編み物をがんばっています!
基本的の編み方を覚えた部員は、マフラーやネックウォーマーなど
自分で作るものを決めて取り組んでいます。
完成した作品は、秋の文化祭で展示する予定です。
お楽しみに♡
浜松調理菓子専門学校様より講師をお招きしました。
今回は抹茶のモンブランでしたが、実際に作業がはじまると、
部員たちはクリームの扱いの難しさに大苦戦!
講師の先生の手を借りながらグループで協力しあい、
それぞれのケーキを完成させることができました。
完成したケーキは、とってもおいしかったです♡
2回目の調理実習は、プリンを作りました
プリンは、少ない材料でできる!調理も簡単!短時間でできる!ヘルシー!
しかもアレンジができていろいろ楽しめます。
カラメルソースも作りました
加熱温度が高めで「す」が入ったり、加熱温度が低すぎて時間がかかったり
いろいろありましたが、みんなおいしくできました
1年生が加わって、総勢25人になりました!
最初の調理実習はドーナツ
揚げ物に初挑戦の生徒も多かったですが、
目指せ某有名チェーン店のドーナツということで
おいしく完成させることができました
浜松調理菓子専門学校様より講師をお招きしました。
今回はホールケーキのデコレーションの仕方を教えていただきましたが、
実際に作業がはじまると、部員たちは生クリームの扱いの難しさに大苦戦!
講師の先生の手を借りながらグループで協力しあい、それぞれのケーキを
完成させることができました。完成したケーキは、とってもおいしかったです♡
浜松調理菓子専門学校様より講師をお招きし、和菓子作りを教えていただきました。
最初は緊張していた部員達でしたが、実際に和菓子作りがはじまると苦戦しながらも
グループで協力しあい、それぞれの和菓子を完成させることができました。