2025年9月の記事一覧
7年度-8『夏の大会結果』
先週末で夏の大会が全て終わりました。
その結果を報告します。
まず、8月3日・4日・5日の3日間で
新人戦シングルス西部地区予選が行われました。
本校からは6名が出場しました。その結果は、
第16位[2年生]第22位[2年生]となり、
今年は2名が県大会に進出することができました。
その中でも16位の選手は中学時代ソフトテニス部
出身者としては最上位となりました。
22位の選手もソフトテニス部出身で二人とも
上出来です。
1年生は公式戦初勝利の選手が1名と
ベスト64(チームポイントが入ります)が1名
なかなか良い成績だったと思います。
次に8月10日・11日に『アズマカップ』の名称で
ダブルスの大会が行われました。この大会は
他校の選手ともペアを組めるので、7名が出場する
ことができました。小雨降る中、その結果は、
2年生ペアが第11位となりました。
このペアは昨年14位だったので、進歩したと
言える結果となりました。【県大会はありません】
第11位を身体で表現してみました。
9月に入り、4日に新人戦の団体戦が行われました。
第10シードということで、県大会進出8校を
狙えるところに付けていましたので、昨年に続き
県大会進出を目指し、遠征などで他地区の強豪校と
対戦を重ね、レベルアップしてきましたが、
今一歩届かず敗退してしまいました。
この悔しさを秋のダブルスの大会に活かして欲しい。
夏の大会最後は、9月13日にシングルスの県大会
が行われました。昨年は1名出場だったので、今年の
2名出場は浜工女子部にとっては凄いことでした。
当日は2名が違う会場になってしまったので、
お互いを励まし合ったりできませんでしたが、
応援部員を2箇所に分け、全力でサポートしました。
しかし、西部大会第22位の選手は中部地区第1位と
西部大会第16位の選手は中部地区第5位と対戦となり
残念ながら二人とも初戦敗退。でも我チームにとっては
『凄いこと』今年は部員7名中2名県大会進出。
3年生まで入れれば(昨年の結果で)、9名中3名が
シングルスで県大会進出です。
雨が降って待機したり、雨がやんで急いで試合を
始めたり、厳しい天候でした。
応援の1年生部員はシングルススティックを
立てたり、コートに溜まった雨水をかき出したり、
いろいろな手伝いもしました。
7年度ー7『夏休み後半』
8月11日で個人戦が終わり、12日に私学大会直前
の西遠女子学園と練習試合を行い、翌日から6日間の
部の夏休み。休み明けの19日は全員揃いましたが、
20日~22日は2年生2名がインターンシップに
参加したので、2年生1名、1年生4名ですが、
20日は近隣校の選手とOGが参加してくれたので、
暑い中、にぎやかに練習することができました。
21日は浜松湖北と練習試合。20日に来た近隣校
の選手も参加してくれて6名で対戦。
1年生4名には良い経験ができた練習試合になりま
した。
そして、24日(日)~26日(火)は遠征。
初日24日は島田商業と合同練習。
顧問の私も9年ぶりだったので、最短の行き方を
忘れてしまい、車の通行が少ない道を進みましたので、
生徒のキャリーバッグのタイヤの音が響いていました。
島田駅を降りてから、ものすごく暑く学校に着いた頃
には、滝のような汗。それでも約2時間半、
島田商業の選手も7名だったので、1対1でペアを
組み、新しい練習方法やボレーの注意点などを全員
元気良く体験することができました。
午後は移動して御殿場へ。夏の遠征はすごしやすい
御殿場を選んでいるのですが、御殿場駅を16時頃
降りて感じたことは「何?この暑さ」と私が知っている
御殿場の気候でありませんでした。
夕食は全員でアウトレットに行きました。
さすがに人気な所だけあって、夕食も食後のデザートも
美味しかった。
遠征2日目。御殿場南高校に行きました。
日用品等はホテルに預けて歩いて移動。
この日は東部地区のシードチーム2位~5位の4校が
集まってくれました。
こんな強いチームが揃ってくれて大丈夫かな?
と心配しましたが、本校のダブルエースは
シングルスは負けなし。その内1人が
東部2位に勝ったのは、私も周りもビックリ。
その他の5名も勝った試合が多かったり、
内容が良かったりしました。途中小雨があり
心配しましたが、対戦計画を全て終えることが
できました。しかし、今年は富士山を1度も
見ることができませんでした。
富士山はこの位置に見えるはずでした。
遠征3日目。藤枝西高校に行きました。
この日もまた強豪チームが集まりました。
中部地区の2位・3位・7位のシードチームです。
さすがに2日連続で強豪チーム相手は厳しかったかな。
それでも、相手校の2番手3番手には善戦できました。
(勝利もできました)
遠征後の感想では、かなり疲れがあったようですが、
試合内容は良かったもの多く、御殿場南校での対戦と
違った面が現れ、9月6日の団体戦のオーダーに
迷いが生じることになりました。
遠征3日間を振り返ると、今年は非常に暑かった。
夏休みの中でも1番暑い日ではなかったかと思います。
それでも生徒7名最後まで元気良くプレーできました。
また、重い荷物を持って長い距離を移動しました。
でも広いアウトレット内の足取りは軽かったかな。
9月6日の団体戦に向けて良い遠征ができました。