活動の記録

2024年8月の記事一覧

令和6年度第2回撮影会に参加してきました

8月6日~7日の2日間にわたって開催された令和6年度第2回撮影会に参加してきました。

行き先は三重県鳥羽市にある鳥羽水族館と、伊勢市にある夫婦岩、そして伊勢神宮です。

 

初日では鳥羽水族館と夫婦岩へ行きました。

実は、水族館は撮影難易度がとても高い場所です。

 

理由としては

 

①照明が暗い

②ガラスに背景が反射する

③ガラスの傷や曇りが映り込む

④分厚いガラスで光がより屈折する

⑤動物園にいる動物と比べて、水族館の魚は動きが俊敏で、なおかつ予測を裏切る気まぐれな動きをする

 

などが挙げられます。

 

この難しい撮影条件に備えて、7月は水族館での写真の撮り方を中心に研究ミッションを課しました。

どれだけその成果が表れているか、楽しみです。

 

 

2日目では「一生に一度はお伊勢参り」で有名な伊勢神宮に行きました。

前日から曇り予報が出ており、当日の朝も曇天でしたが、いざ撮影会の時間になると見事に空が晴れ渡りました。

「お陰様」で、部員たちは光が降り注ぐ伊勢神宮の写真を撮ることができました。

 

この後、夏休み期間を利用して課題の部へ応募する写真の選定を行いつつ、自由の部への応募作品の撮影・選定を行います。

また静岡県写真コンクールへの応募に向けた研究を行いながら、コンクールに向けた写真の撮影・選定も行います。

 

今年度の全国高等学校総合文化祭(清流の国ぎふ総文2024)では、静岡県から最優秀賞・文部科学大臣賞を受賞する作品が出ました。

本校もそれに続くことができるよう日々研鑽に励みますので、今後ともぜひ応援よろしくお願いいたします。