吹奏楽部
浜商吹奏楽部との合同練習会を行いました
6月19日、サーラ音楽ホールにて、浜工と浜商で合同練習会を行いました。
午前を使ってリハーサルを行い、
午後には有観客で、
それぞれの学校が演奏する第1部、第2部を経て、
最後の第3部では合同で演奏しました。
演奏会の様子です。
赤いネクタイが浜工、青いネクタイが浜商の吹奏楽部員です。
コンクールの自由曲や課題曲をはじめ、宝島などのポップスの演奏も行いました。
アンコール前には両校の指揮者が譲り合い、観客の笑いを誘う場面もありました!
記念撮影です。同じパート同士で話に花を咲かせたり、
男子部員たちが謎の結託を見せていたりしました。
ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました!
新型コロナウイルスの流行前は恒例行事として行われていたグリーンコンサートでも、
きっとこのような交流がされていたのだろうな、と実感する一日でした。
(グリーンコンサートを経験したことのある生徒たちは昨年卒業していきました……。)
お互いの部員にとって、この日が刺激となりまた励みとなりますよう!
さまざまな経験やご縁を大切に、コンクールへ向けて頑張っていきたいと思います。
第65回中部日本吹奏楽コンクール静岡県大会 結果
先日サーラ音楽ホールにて、第65回中部日本吹奏楽コンクール静岡県大会が開催されました。
浜工吹奏楽部は小編成の部で出場し、金賞をいただくことができました。
応援いただきありがとうございました!
残念ながら本大会への出場はなりませんでしたが、また夏のコンクールに向けて頑張っていきたいと思います。
以前は定番だった大会後の写真撮影はコロナ禍のもとしばらく行われていませんでしたが、
今回は久しぶりに撮影がありました。眩しそうな表情の中にも、それぞれの思いが垣間見えるようです。
新体制での活動が始まっています
こんにちは、浜工吹奏楽部です。
新年度になりはや2ヶ月が経過しました。
吹奏楽部も新たに1年生15人を迎えて活動しています。
↓ 活動の様子です
1年生が入ったことで、上級生も気が引き締まったようです。
マーチングの練習等も始まっています。
また、今週末の12日には第65回中部日本吹奏楽コンクール静岡県大会が行われます。
浜工吹奏楽部は小編成の部で出場します。昨今の状況もあり、万全の状態での参加は難しいところですが、
部員一同精一杯演奏してくれることと思います。応援よろしくお願いいたします。
各種アンサンブル 大会結果
定期演奏会の報告に続き、3学期には各種アンサンブル等の大会がありましたので、
結果を報告させていただきます。
✻2022年1月10日
静岡県管打楽器アンサンブルコンテスト
@森町文化会館ミキホール
クラリネット八重奏 …… 銀賞
金管五重奏 …… 銀賞
✻2022年2月20日
第23回中部日本個人・重奏コンテスト静岡県大会
高等学校部門《個人の部》
コントラバス独奏 …… 銀賞
(土木科2年 北村君)
フルート独奏 …… 金賞
(電気科2年 森谷さん)
高等学校部門《重奏の部》
クラリネット八重奏 …… 金賞
また、フルートパートの電気科2年森谷さんは、
第26回全日本中学生・高校生 管・打楽器ソロコンテスト県大会にて金賞受賞、
第24回日本ジュニア管打楽器コンクール全国大会に出場しています!
今後も応援のほどよろしくお願いいたします。
定期演奏会
早いものですっかり春めいた陽気となりました。
かなり時間が経ってしまいましたが……
昨年末の12月25日、
第57回定期演奏会が無事終了しました。
コロナ禍ということもあり、開催に向けては
苦心した点も多くありましたが、
本当にたくさんの方にご協力をいただきました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
▽ 演奏会の様子 ▽
今回の第一部ドリルステージでは
エヴァンゲリオンをテーマに演奏し、
第二部のクラシックステージでは
アルメニアンダンスのパート1や、
ブリュッセル・レクイエム等を演奏しました。
また、第三部のポップスステージでは、
部員たちの劇を交えつつ観客を盛り上げました。
(※撮影時のみマスクを外しています)
また、演奏会をもって3年生は引退となりました。
本当にお疲れ様でした!
(そして卒業おめでとうございます……!)
現在は1、2年生で試行錯誤しながら活動しています。
是非今年の定期演奏会もよろしくお願いします!