活動の記録

 電気科

令和4年度(下期)電験3種合格発表

令和5年4月10日、HP上で電験3種(第3種電気主任技術者)の合格発表がありました

電気科では

3年 匂坂さん(積志中学出身)

情報科では

3年 松下さん(富塚中学出身)

の2名が見事合格しました!おめでとうございます!

また、以下の生徒が科目合格しました

【理論】3年 細野さん(積志中学出身)

【電力】3年 細野さん(積志中学出身)、2年 鳥居さん(丸塚中学出身)

【法規】2年 鈴木さん(北星中学出身)

 

 



電気科 朝の風景

電気科では毎朝、自由参加の『朝勉強会』を開催しています。

時間は7時20分から8時20分

試験前は、運動部に所属する生徒も参加します。

今朝は、野球部・サッカー部・ラグビー部・アーチェリー部の生徒たちが熱心に勉強に取り組んでいます。

電気科では、生徒たちが勉強と部活動を両立する環境を大切にしています。

 

 

 



電気科1年生 工業技術基礎

電気科では、1年生の工業技術基礎で『テスター』を製作します。

ものづくりの楽しさを体験できる生徒に人気の実習です。

抵抗や半導体のハンダ付けに、生徒は真剣に取り組んでいます。



令和5年度『高校生ものづくり競技大会』に向けて!

高校生ものづくり競技大会(電気工事部門)に出場する1年生の鎌倉くんに、2年生の柿本くんが技術指導をしてくれています。

浜工電気科では、上級生の先輩が下級生に教える事でお互いが成長する良い伝統があります。

放課後、まだまだ寒い日が続きますが切磋琢磨し目標に向かって頑張れ!



第73回生徒研究発表会

令和5年1月20日(金)

「令和4年度 静岡県高等学校工業教育研究会 第73回生徒研究発表会」が三島市民文化会館で開催され、本校を代表して電気科3年生7名が参加してきました。

研究テーマは「怪我予防のための体内インピーダンス計測」です。

 

結果は、最優秀賞にあたる「教育委員会 教育長賞」および「静岡県工業高等学校長会 会長賞」を受賞することができました。

困難な研究テーマへのチャレンジだったこともあり、大変嬉しい受賞でした。

 

発表の様子授賞式