テニス部(女子)
6年度ー20『3月上旬』
3月1日(土)本校では卒業式が行われました。
女子テニス部からは3名が卒業していきました。
この3名の1年生の時には、周りからもテニスで
結果が出せるのではと言われましたが、あと1つ
2つ足りなかったので県大会などの大きな結果は
出せませんでした。しかし、コロナ感染の規制が
解除され部活で遠征を始めることができました。
なぜか遠征に出ると、中部や東部地区の県大会
出場選手に勝ってしまい、良い感じで大会を
迎えられると思っていると結果が出ない、
「ピークが遠征」になっていたチームでした。
ひとりは世界NO.1と思われる自動車会社、
ひとりは珍しい女性の職人として就職。
ひとりは4年生大学に進学。
長年女子部の顧問をやってきて初めてのことは
全員が県外に出て行ってしまうこと。
今までは1人以上は地元に残っていました。
でもこの3人は帰省すれば、テニスコートに
来てくれるはず、後輩の応援に来てくれるはず。
引っ越しまでに時間のある2人は来週の練習に
来てくれることになっています。
『生涯テニス』
残念なのは「三送会 テニス大会」が雨天で
できなかったこと。
大会まで、あと1か月。
入試関係で練習ができる日が少ないのですが、
8日(土)浜松学芸高校と合同練習。
レギュラークラスの実力が同等なので成果抜群。
9日(日)浜松学芸高校と浜松湖東高校と
練習試合。本校コートで実施。
春初戦の練習試合。試合勘を戻すことと、
2月の練習内容のチャレンジ。
この2つを課題に実施。風もほとんどなく、
気温も春が近づいた感じで練習試合に
適していました。
昨年・一昨年と困った時に練習試合や合同練習を
やってくれた浜松湖東の3年生が挨拶に来てくれ
ました。うれしかった。
本校女子テニス部は人数が少ないので、他校との
交流も多く、部員達はテニス仲間が増えます。
入試の合格発表ももうすぐ。
7年度こそ、たくさんの女子テニス部員が
入部してくれることを期待します。