活動の記録

 山岳部

9月月例山行 @秋葉山

毎年7月に行っている秋葉山への山行は、天候不良のため延期し、9月に実施した。まだ夏の暑さが残っていて、下山後はバスの時間を待ちながら気田川で汗を流しながら遊んで解散。夏休みでほとんど運動せずに臨んだ久々山行だっが、怪我、体調不良なく無事に終えることができた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



7月 富士登山

1、2年生のメインとも言える、富士登山に行ってきました。日曜日の登山でしたが、想像より登山者が少なく、各自のペースでスムーズに登ることができました。雲がかかっていて景色があまり見えなかったのは残念でした。登山の環境としては良かったですが、宝永山、伊豆半島、駿河湾とほとんど見れなかったので、来年は景色もよい富士登山になることを願っています。

副顧問が高山病で苦しむ中、部員は目立った体調不良もなく、時間内に頂上にたどり着くことができました。登り3時間半、下り2時間半で1300mの高低差はなかなか辛いですが、これで、静岡県の登山部としての面目を保ったのではないでしょうか。

来年は、本当の山頂である剣ヶ峰までチャレンジする部員がいて欲しいです。

 



5月月例山行 @本宮山

4月月例山行に続き、県総体メンバーは歩荷訓練です。湖西連峰より登りがきつくよい練習になったでしょう。

5月3日、ゴールデンウィーク初日の山行は登山客で非常に賑わっていました。

山頂でのんびりと過ごしました。



4月月例山行(新入生歓迎山行)@湖西連峰

新1年生7人を迎え、新年度初めての月例山行は、最も身近な湖西連峰へ行きました。

2、3年生は歩荷訓練として、重たい荷物を背負っての山行で、辛そうな表情も少し見えました。

今後、1年間よろしくお願いします。



県総体一次予選(満観峰)

久しぶりのテント泊を伴う山行となりました。3年生の作ったカレーは過去最高の出来だったそうです。

今後は、二次予選に向けて歩荷練習なども頑張っていきます。