活動の記録

 陸上競技部

第 79 回 国民スポーツ大会(滋賀)成年・少年選考会

国スポ選考会

少年B男子100m
12.15 野牧 柊友
12.38 石野 裕大
12.43 鈴木琥太朗
11.52 渥美 陽奏
11.93 岡本 隼弥
13.74 小林 椋
11.53 佐内 季晴
少年A男子300m
38.52 鈴木 大生志
39.57 伊藤 惟翔
35.91 小長井恵悟
41.62 佐藤 澪弥
36.53 町田 青馬
37.87 天城 千聖
36.10 市川康太郎
37.16 小川 飛斗
少年A女子300m
45.04 今田 千夏
44.87 村本 美月
42.27 村松 里菜
少年共通男子110mH[0.991m/9.14m]
14.70 城所 和治 総合1位
少年B男子 走幅跳
5m92 +2.6 竹内 羽汰
公認 5m84 +1.3
少年B男子 砲丸投[5.000kg]
13m65 大石 玲央 総合2位
12m49 喜田 将統 総合4位

詳しい結果は、静岡県陸上競技協会のWebページで確認できます。
第1回国民スポーツ大会選考会



東海高校陸上競技対校選手権大会622

東海総体第3日目

男子200m予選 間木悠喜

 22.17 で予選1組1位準決勝進出

男子200m準決勝

 21.44で2組3位決勝進出

男子5000m競歩 鈴木栄大

 26分11.50で14位でした

男子200m決勝

 21.46で4位100mに次いで全国です

女子3000m 太田里菜

 10分22.27で15位でした

詳しい結果は、三重陸上競技協会のwebページで確認できます。



東海高校陸上競技対校選手権大会621

東海総体第2日目

男子4×100mR予選 城所和治  松下颯良

           中西京介 間木悠喜

 40.97で予選2組2位準決勝進出(地区大会の決勝と同じベストタイムをいきなり記録し、調整が上手くできているようです。)

男子100m予選 間木悠喜

 10.54で予選1組1位準決勝進出

男子100m準決勝

   10.71で2組2位決勝進出

男子4×100mR準決勝

 40.59で2組2位決勝進出(一気に0.38も更新しました)

女子円盤投 桃井思祈

 1投目29m56 2投目✕ 3投目✕

 3投の結果20位でした

男子100m決勝

 10.76で第1位 東海チャンピオンです

男子4×100mR決勝

 40.61で第3位全国です!

詳しい結果は、三重陸上競技協会のwebページで確認できます。



東海高校陸上競技対校選手権大会620

東海総体第1日目

いよいよ全国を賭けての大会がスタートします。本日は、10時女子砲丸投と11時20分男子1500mからです。

 女子砲丸投 桃井思祈がはじまりました

1投目9m55  2投目9m93  3投目9m82

3投の結果17位でした、明日の円盤投げに期待です。

 男子1500m予選 柄澤秀充

 4分03.66 予選1組第4位

15時20分からの決勝に進出しました。

1500m決勝 4分05.29の9位でした

詳しい結果は、三重陸上競技協会のwebページで確認できます。



静岡県高等学校陸上競技対校選手権大会

県総体(インターハイ県予選)第3日目
対校戦で男子総合4位 男子トラック1位になりました。対抗戦の結果

男子4X400mR
3:22.04 町田 青馬  市川康太郎
     鈴木 歩夢  小長井恵悟
男子砲丸投
11m64 喜田 将統(更新) 13位
11m14 大石 玲央 21位
女子200m予選
26.27 村松 里菜
男子200m予選
21.67 間木 悠喜 準決勝進出
22.01 中西 京介(更新)
男子200m準決勝
21.21 間木 悠喜(更新) 決勝進出
男子5000mW
24:27.46 鈴木 栄大(更新) 4位 東海大会出場
男子200m決勝
21.02 間木 悠喜(更新) 1位 東海大会出場
女子3000m
9:45.42 太田 里菜(更新) 4位 東海大会出場
9:56.32 村松 留名(更新) 8位
男子5000m
15:22.38 山﨑 泰来 12位
15:30.74 服部 遼    15位

詳しい結果は、静岡県陸上競技協会のWebページで確認できます。
県総体 第3日目(インターハイ県予選)
 所属別表示のアイコンをクリックすると学校別で結果が観れます