デザイン科
【デザイン科】浜松工業高校×ヤマハファインテック端材ものづくりプロジェクト
ヤマハファインテック(株)さんから、車の内装などに使用している木材の端材をなにかに有効活用できないかと、お声がけいただきコラボレーションすることになりました。提供していただいた材料は、3年生の課題研究プロダクトコースの課題で使用しました。
この端材は、本来は車の内装に使用している木材です。木種によって木目や色に特徴があり、薄く紙のような材料なので丁寧に扱わないと割れてしまいます。これらをどう活用するか考えものづくりをしていきます。
しおりとランプシェードを制作することにしました。
このまま加工しても上手くいかず、生徒たちは加工方法を試行錯誤しながら制作に励んでいました。
完成したしおりとランプシェードです。
ヤマハファインテックさんに作品を見ていただき、コメントもいただきました。
まだ材料も残っているので、木材を活かしたデザイン作品を提案していきたいです。
次回は模様や柄を工夫しコースター作りなどにチャレンジしたいと思います。
デザイン科 卒業制作展
デザイン科 「地域安全運動ポスター標語青パト写真コンクール」ポスターの部 授与式
デザイン科「中学生のための講習会」実施
デザイン科の「中学生のための講習会」を午前・午後の2回実施しました。今年度はコンピュータ(Mac)のイラストレーターを使用してロゴタイプをデザインしました。イラストレーターの基本操作を学んだ後、自分の名前のロゴを作成しました。初めてのMacとイラストレーターに戸惑いながらも、全員作成することが出来ました。作成後はプリントアウトをしてそれぞれ持ち帰りました。参加してくれた中学生、たった2時間でしたがお疲れ様でした。参加してくれてありがとうございました。また、手伝ってくれた本校デザイン科の3年生もありがとうございました。お疲れ様でした。