1月20日(土)に今年初戦の西遠大会に挑みましたので、結果を報告します。
男子団体《優勝》 石澤(C2)・安藤(E2)・細川(E2)・井口(P1)・寺田(M1b)
男子個人《優勝》 石澤太臥(C2)
特に男子個人戦では8射8中と、1本も外さない立派な成績での優勝でした。


弓道には正しい射をすれば必ず中ることを意味する『正射必中』という言葉があります。
私たちは正しさを求めて稽古に臨むのですが、自分に厳しく・正しい理解で・冷静に・継続して弓を引くことは容易なことではありません。それでも部員たちは活躍を目指し努力を重ねてきました。今回の成果は、日々の取り組みが間違っていなかったことを示してくれ、部全体の活気につなげてほしい…と願っています。
とはいえ、慢心は禁物。これからも弓道人らしく『平常心』で稽古に臨みます。

『弓道を学ぶ。弓道で学ぶ。』浜工弓道部
1月20日(土)に今年初戦の西遠大会に挑みましたので、結果を報告します。
男子団体《優勝》 石澤(C2)・安藤(E2)・細川(E2)・井口(P1)・寺田(M1b)
男子個人《優勝》 石澤太臥(C2)
特に男子個人戦では8射8中と、1本も外さない立派な成績での優勝でした。


弓道には正しい射をすれば必ず中ることを意味する『正射必中』という言葉があります。
私たちは正しさを求めて稽古に臨むのですが、自分に厳しく・正しい理解で・冷静に・継続して弓を引くことは容易なことではありません。それでも部員たちは活躍を目指し努力を重ねてきました。今回の成果は、日々の取り組みが間違っていなかったことを示してくれ、部全体の活気につなげてほしい…と願っています。
とはいえ、慢心は禁物。これからも弓道人らしく『平常心』で稽古に臨みます。

『弓道を学ぶ。弓道で学ぶ。』浜工弓道部