理数工学科
2年生修学旅行
11月13日(月)~17日(金)の5日間、理数工学科2年生は4年ぶりに海外修学旅行(マレーシア)に行ってきました。クアラルンプール市内の日本企業訪問、国立プトラ大学にて文化交流、バトゥー洞窟の見学など充実した5日間でした。
ローランドマレーシア工場
ヒンドゥー教の聖地バトゥー洞窟
プトラ大学
ピンクモスク(女子はローブを着用)
卒業生講話
11月6日(月) 1年生LHRは卒業生講話が実施されました。
理数工学科では令和3年3月に卒業し、現在浜松医科大学医学部医学科3年生の鈴木健心さんによる講話でした。在校生からは鈴木さんの高校時代の生活、勉強方法、医学科を目指したきっかけ等多くの質問がありました。
浜工祭での展示
10月27・28の2日間、浜工祭が実施され理数工学科では3年生が課題研究作品を各班ごとに展示し、2年生は「理科実験」をテーマに「圧縮発火」や「モンキーハンティング」を展示しました。
3年生の展示
2年生の展示
DNAを作りました。
豊橋技術科学大学を訪問
2023/10/5(木) 理数工学科1年生が豊橋技術科学大学を訪問しました。
大学では「建築・都市システム」「機械工学」「電気・電子情報工学」「情報・知能工学」の4分野について
紹介して頂きました。
大学訪問の概要説明 研究室での講義
午後はトヨタ博物館を訪問し実車実験などを見学しました。
中学生へ課題研究成果を発表
2023年8月22日(火) アクトシティにおいて中学生体験入学の一環としてSSH課題研究発表会が行われ、各班の課題研究を6~8枚のポスターにして中学生・保護者に発表を行いました。
電気班(電磁波の影響と対策)の発表 建築班(平等院鳳凰堂の製作)の発表
化学班(ハンドクリームの製作)の発表 情報班(エスカレーターの自動検知)の発表
機械班(イオンエンジンの製作)の発表