学校行事
SSH開拓型海外研修マレーシア地域について研究選考会行いました 3月24日
卒業式 3月1日
SSH指定校浜松工業高校において 第3回課研開発(課題研究の導入企画)を実施 2月27日
SSH指定校浜松工業高校において第3回課研開発(課題研究の導入企画)を実施
SSHの活動として1,2年生対象に外部講師招聘。また、普段の生活の中で究めたい事柄や学科の授業特色について共有して、課題研究の活性化を活動を行いました。
1 日程
2限目 9:50~10:40 第1体育館 外部講師による講話
3限目 10:50~11:40 1-2年普通教室、第1体育館、第2体育館、会議室、物理室、E科計測室
グループディスカッション
3 内容 (1)講話 「イチゴファーム」
有限会社 春華堂 中村 文彦 氏
HarvestX 株式会社 代表取締役 市川友貴 氏(平27Ei卒)
(2)グループディスカッション
浜工生の活躍に期待
令和6年度第2回静岡県工業研究会 2月17日
令和6年度第2回学校評議委員会実施 2月12日
第2学年 進路ガイダンス 2月10日
2月1日静岡県ものづくり競技大会 静岡工科短大静岡キャンパス
2月1日静岡県ものづくり競技大会 科学技術会場
2月1日静岡県ものづくり競技大会が県内3会場で行われ、浜松工業高校の生徒たちが参加しました
科学技術高校会場
電子回路部門参加の生徒たちです
情報技術科の代表です
CAD部門参加の生徒たちです
機械科の代表です
1 旋盤
旋盤競技の会場です
機械科代表2名が参加しました
2 シーケンス
シーケンス部門の会場です
電気科生徒が参加しました
撮影時間が遅くなり、いち早く競技課題を終了しています
3 CAD
CAD部門です
機械科から3名が参加
4 建築大工
建築大工の部です
浜松工業高校から3名の生徒が参加しています
6 化学分析
化学分析の部です
浜松工業高校から2名の生徒が参加しました
7 測量
測量の部
測量の部はタイミングが合わなく前半終了後の生徒たちです
他校の競技の様子を見守っています
8 その他
科学技術高校のお隣のバンダイホビーセンターの新しい建物です
バンダムプラモ生産工場
浜工生の活躍に期待