学校行事

学校行事

4月10日対面式と交通講話

新入生のために対面式をおこないました。冒頭から着任されたばかりの野﨑校長先生が全校生徒に浜松工業高校について語りかけていただきスタートしました。(中央 野﨑校長、ステージ前 1年生、入り口側2、3年生)

 

 

 

 

交通講話の初めは、交通担当の渋川先生より、交通安全についてお話をしていただきました。

交通マナーや事故について講師の警察官よりお話をいただきました。

続いて、静岡県自動車学校の方から学校の周りの危険個所や自転車ルールについてお話をいただきました。

 

4月8日入学式

厳粛な雰囲気の中、入学式が行われました。

新入生の皆さんこれから浜松工業高校での活躍を期待します。

新入生代表のことば

1学年学年団紹介

第76回卒業式を行いました

令和6年3月1日第76回浜松工業高校卒業式を行いました。

卒業生入場

卒業生代表

卒業生答辞

在校生送辞

卒業生退場前

保護者代表PTA会長様より、挨拶

3学年主任より、挨拶

 

機械科第一実習工場内覧会と正門工事完了

同窓会と後援会の支援のもと、浜松工業高校の正門改修が終わりました。

写真は引き渡し前の状態です。

また、機械科第一工場がほぼ完成して内覧会がありました。

 

新工場の入り口には今までなかったきれいなトイレが設置されました。

 

2月15日第2回学校評議委員会を行いました。

第2回学校評議員会を行いました。

会議の前に評議員の方が校内見学して、浜松工業高校の状況報告とご助言をいただきました。

会議の様子

正面玄関建築科生徒製作凧を見学

工場見学

システム化学科の溶接実習

新工場建設現場

授業の様子

機械科製図

機械科ではiPadを使い、製図授業

理数工学科2年生英語の授業 2グループに分けて実施 

理数工学科2年生英語の授業 2グループに分けて実施

最後にご助言をいただき、終了しました。

 

放課後前期生徒会長認証式(LIVE)を行いました

本日生徒会任命式を行いました。放課後、感染症対策のためリモートでの任命式です。

全校生徒には浜松工業高校のLIVE配信サーバにより、各教室に映像配信をしました。

任命式は、応接室を会場に花﨑校長より直接任命書を授与していただきました。

新会長 髙田 唯花さん

新副会長 中村 真菜さん

新副会長 大谷 嶺さん

新しい生徒会長、副会長に協力お願いします。

生徒会の皆さんで今週から募金活動を再開して、朝と昼行っています。

そちらへのご協力もお願いします。

給食風景 節分のため恵方巻メニュー

給食 節分

 明日の3日は節分ということで、今日の給食は恵方巻。
そのほかのメニューにも豆まきの豆がつきました。
今年の恵方の方角は「東北東」。
巻き寿司は大きめでしたが、
まるかぶりで無言で食べられたことでしょうか?

まだまだ寒い季節が続きますが体力、栄養を付けて頑張りましょう

1月31日(水)、2年保護者の希望者対象に進学説明会を行いました。

令和6年の進学に向けての説明会を2年生保護者対象に行いました。

工業科は視聴覚室、理数工学科は大会議室にて行いました。

本校改築中のため、駐車場の提供ができないなか多くの保護者の方がお集まりいただきました。

 

飯田副校長からの挨拶(工業科)

大場進学対策室長からの説明

松井2学年主任からの挨拶、説明

理数工学科保護者会場(大会議室、開始前)

 

建設論文 表彰式

1月22日 第43回建設論文表彰式を本校において実施して頂きました。

本校からは、建築科・土木科の生徒9名が表彰されました。

県建設業協会・県交通基盤部・建通新聞の方々から表彰頂きました。

今後の励みにしていきたいと思います。ありがとうございました。

県知事賞(最優秀賞)

         県知事賞(最優秀賞)

                 優秀賞

             佳作

             努力賞

第12回静岡県ものづくり競技大会参加 静岡県立工科短期大学校静岡キャンパス会場

第12回静岡県ものづくり競技大会参加 静岡県立工科短期大学校静岡キャンパス会場

フライス盤競技と電気工事の様子

(1)総合の部 フライス盤

(2)総合の部 電気工事

 

大会結果については後日報告いたします。

参加した生徒の皆さん、応援に駆け付けた生徒の皆さんありがとうございました。

第12回静岡県ものづくり競技大会参加 科学技術高校会場

1月27日土曜日に開催された第12回静岡県ものづくり競技大会に参加しました。

浜松工業高校から総合の部(静岡県立工科短期大学校およびポリテク浜松の学生と高校生)と高校生の部からなる競技に参加しました。

高校生部門旋盤競技 2名、高校生部門溶接 2名、高校生部門シーケンス制御 1名 、高校生部門電子回路組立 4名、高校生部門木材加工 3名、高校生部門化学分析 3名、高校生部門測量 3名、総合の部機械製図CAD 3名、総合の部門フライス盤 1名、総合の部電気工事1名、10部門 23名 参加高校で最多参加者でした。入賞者は来年7月の若年者ものづくり競技大会または全国高校生ものづくり競技大会東海地区大会に出場することになります。

この大会は科学技術高校、静岡工科短大 静岡キャンパス・沼津キャンパス、浜松技術専門校(専門校学生のみ)の4会場にて開催されました。

以下 科学技術高校の様子

(1)機械製図CAD部門

 

(2)高校生の部 電子回路部門

(3)高校生の部 木材加工

建築科応援生徒(朝 新幹線で駆け付けてくれました)

(4)高校生の部 シーケンス制御

 

 

(5)高校生の部 測量

 

(6)高校生の部 化学分析

 

(7)高校生の部 旋盤

 

 

 

3年生 最後の給食

 

 3年生 最後の給食

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 三年生最後の給食を味わいました。

長い列をつくって並んだことも本日で最後。

本日は、大盛りに最初で最後の挑戦?として注文する生徒が目立ちました。

お世話になった食堂のかたへ元気のいいお礼のあいさつもありました。

今後も職場や進学先のOBたちの話題として、浜工給食のことで話が盛り上がることと思います。

 

 

 

 

 

 

生徒会による能登半島地震による被災支援の募金活動を行っています

生徒会生徒による能登半島地震による被災支援の募金活動を行っています。

目的は「能登半島地震」で被災された石川県を中心に新潟県や隣接県の工業系高等学校の支援です。

全国工業校長協会を通じて、被災した工業系高等学校へ送ることになります。

昼休みに学年別の給食が終わり、売店横で生徒会生徒3名で募金活動を行いました。

売店利用の生徒が気にかけて募金に応じてくれました

生徒会生徒は寒いところ、売店横に立って活動しています

売店の職員の方も賛同していただきました

募金活動は登校時と昼休みに行っています

ご協力お願いします。

卒業する3年生から1,2年対象に進路体験報告会を行いました

進路決定した3年生が卒業する前に、後輩たちに貴重な経験談を報告する会をLHRで行いました。

3年生はそれぞれ準備して、自分の進路体験をまとめ後輩たちに伝えてくれました。

各クラス報告のスタイルが違い、体験談を話術で伝える生徒、パワーポイントにまとめる生徒と後輩たちの興味を引く工夫をしていました。

3年生がそれぞれ報告をしているクラス

一人でパワーポイントを使って報告しているクラス

代表生徒が交代で報告しているクラス

会社の概要を含め、進路体験を報告しているクラス

こちらも代表生徒による報告のクラス

3名で報告しているクラス

中には熱心に質問する生徒もいました

後輩たちは資料や報告内容をipadを使ってまとめています

前に代表の3年生が座り、順番に報告しているクラス

建築科は製図室で行いました。

1,2年生は貴重な体験談をもとに、学校生活を励んでいただきたいです。

報告してくれた3年生たちには感謝。

3学期表彰式と令和6年度前期生徒会長選挙を行いました

感染症予防に配慮しながら久しぶりに全校が体育館に集合しました

 

開始前の整列の様子1

開始前の整列の様子2

開始前の整列の様子3

 

1時間目の前に実施したため、制服以外で実習服、体育の服装もいます

開始前の整列の様子5

表彰式の様子1

表彰式の様子2

表彰式の様子3

表彰式の様子4

生徒会長選挙の会長候補応援演説の様子

生徒会長選挙の会長候補演説の様子

投票の様子1

 

投票の様子2

投票の様子3

投票の様子4

投票の様子5

今回は候補者が1名でした。明日信任の結果が全校生徒に伝えられます。

令和5年度浜松工業高校SSH成果報告会と基調講演を行いました。

本日アクトシティ大ホール会場にてSSH成果報告会ならびに基調講演会を行いました。全校生徒と希望された保護者様と行いました。

校長先生より挨拶

開拓型海外研修代表生徒派遣前の報告(エストニア)

SSH室長山口教諭より、SSHの活動報告

基調講演『15 歳からの人生戦略のためのデザイン思考
-浜松で育ち浜松で働こうとする皆さんへ-』
光産業創成大学院大学学長
(浜松ホトニクス株式会社役員室顧問) 伊藤 博康 氏
(本校 SSH 運営指導委員)

各科の代表生徒による課題研究発表内容は以下となります。

生徒研究発表(8学科)
①デザイン科『物忘れ防止小物入れの研究』
②建築科『建築的視点による防災カートの作成』
③システム化学科『油吸着材作成における素材評価』
④情報技術科『MAS を用いた感染検証プログラムの作成』
⑤理数工学科『イオンエンジンの製作』
⑥機械科『ねじっチャオ~ネジを使った作業療法器具の製作~』
⑦土木科『ドローン測量とトラバース測量』
⑧電気科『太陽光発電の効率』

ご参加いただきました皆さんありがとうございました。

 

浜工祭2日目一般公開の様子

浜工祭一般公開の様子

PTA展の様子

体育館 吹奏楽部

体育館 吹奏楽部

体育館 吹奏楽部

昼食

電気科展

電気科展 雷体験

電気科展 課題研究作品

 

美術部

機械科展

 

浜工祭1日目開会式・校内展示の様子

浜工祭の様子

体育館にて開会式を行い、校内展示をしました。

展示団体PV

校長先生挨拶

実行委員長の開会宣言

準備の様子 A科

準備の様子 A科

準備の様子

準備の様子 D科

準備の様子 M科

準備の様子 C科

準備の様子 E科

準備の様子 E科

10月28日(土曜日)浜工祭 追加確認情報

10月28日(土曜日)浜工祭について

来校される方へ

・学生は、制服着用、身分証の持参をお願いします。

・一般および保護者の方も来場に際して身分証の提示をお願いします。必ず持参するようにしてください。

・また、野球部の招待試合は、中止となりました。ご承知おきください。

浜工祭のお知らせ

日時:10月28日(土)受付 9:30~14:30(入場終了14:00)

  ※11:30~12:30は生徒給食時間のため、一般の方の食堂の使用が出来ません。

   来校者の方は上履き持参でお願いします。また、中高生は制服着用、学生証持参で来校してください。

   校舎改築中のため駐車場はありません。公共交通機関で来校お願いします。近隣の商業施設への駐車はご遠慮ください。本校の生徒用の駐輪場はご利用になれません。

           当日一般の方への給食チケット販売もございます。(生徒の食事時間帯を除く利用となります)

   

 

体育大会2日目

令和5年度体育大会12日目 四ツ池公園実施の様子

それぞれの参加競技で頑張り、体育大会を終えることができました。

10月には2学期中間テスト、14日公開授業、28日浜工祭があります。

気持ちを切り替えて頑張りましょう。

体育大会1日目

令和5年度体育大会1日目学校実施

綱引きと長縄跳びの部の様子

各クラス一体となって頑張っていました

浜松工業高校SSH中間報告会と中学生体験入学実施

浜松市アクトシティの施設を利用して浜松工業高校SSH中間報告会と中学生体験入学実施しました。

(1)中ホールにて学校説明会を行いました。

学校説明会の開始前に生徒製作学校紹介動画放映の様子

副校長挨拶

総務課長青木先生より、学校紹介

会場の様子

SSH推進室長山口先生より、SSH(スーパーサイエンススクール)の取り組み紹介

(2)パネルセッション

3年生たちが1年間「課題研究」にて取り組んでいる研究について中間報告を行いました。パネルに研究の内容、経過報告について来場した中学生、保護者に向けて発表しました。グループで決めた研究内容について担当の生徒が説明している様子です。

(3)工業科個別面談

直接工業科の内容について、本校職員に相談するブースを設定しました。

 

来場していただいたみなさんありがとうございました。

また、中間報告の生徒の皆さんの今後の研究に期待します。

今後の対外的なイベントは、

9月30日土曜日はクリエート浜松にて、浜松市内公立高校合同説明会

10月14日土曜日午前中は浜松工業高校にて、公開授業

10月28日土曜日は浜工祭(学校祭)を浜松工業高校にて行います。

どちらも、駐車場はありません。公共交通機関にて参加をご検討お願いします。

SSH東海フェスタ2023に参加しました。

SSH東海フェスタ2023参加。

名城大学にて開催されました。

開会式の様子 名城大学付属高校の校長先生の挨拶

開会式の様子 名城大学学長先生の挨拶

口頭発表 オーロラの出現予測 浜松工業高等学校 開拓型海外研究成報告

パネルセッションの様子

パネルセッション 特別章

授賞式

 

日々の成果が評価されました。中間報告のため、今後の研究活動に期待。

表彰式、壮行会を全校生徒で行いました。

(1)表彰式について

以下の生徒たちの表彰を行いました。

第70回東海高等学校総合体育大会陸上競技 女子円盤投げ 森脇さん

静岡県ジュニア柔道体重別選手権大会 男子81kg級 2位 小杉さん

東海高等学校総合体育大会ボクシング競技 女子バンタム級 2位 森田さん

静岡県高等学校将棋 選手権大会 男子個人戦 2位 花村さん

第66回中部日本吹奏楽コンクール 小編成の部 金賞 吹奏楽部の皆さん

第9回静岡県高等学校軽音楽大会 奨励賞・3位 長谷川さん

東海高等学校総合体育大会 自転車競技 男子個人ロードレース 村田さん

(2)壮行会について

第76回全国高等学校陸上競技 女子円盤投げ 森脇さん

第105回全国高等学校野球選手権 記念静岡大会 野球部の皆さん

第70回東海高等学校総合体育大会水泳競技 河野さん

スパーコンピューティングコンテスト2023本選(全国大会) 

       内田さん、小林さん、杉山さん、天野さん、内山さん、中村さん

全国高等学校総合体育大会 男子ロードレース 村田さん

 

応援委員からエールが送られ、全員で校歌、応援歌を代表生徒に送りました。

最後に、校長先生からの話として、「ブレイクスルー」をキーワードに代表選手、全校生徒への応援の言葉をいただきました。

 

令和5年度 第3学年保護者会が開かれました

令和5年度 第3学年保護者会が開かれました。

5時限目に授業参観

その後、食堂にて全体会にてPTA会長挨拶、本校校長、第3学年主任とそれぞれ挨拶がありました。

改築工事に伴い、公共交通機関での来校のご協力をお願いしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA会長石田様より、保護者としての生徒との関わり方について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花﨑校長より、第3学年の進路計画について

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3学年主任より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進路課長より、工業科就職希望者の保護者向けの説明

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理数科長より、理数科進学の説明

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進学対策室長より、工業科進学希望者の保護者に説明

 

 交通不便な状況下、お集まりいただきありがとうございました。

 また、本日の内容をご家庭で共有していただき、よりよい進路結果となるように期待します。

 そのために、6月27日(火)より、1学期期末テストがあります。進路実現に向けて、

 テスト勉強を早めにお願いします。

令和5年度後期生徒会立会演説と投票が行われました

1時間目体育館に全校集合して、生徒会長立候補者の演説を聞きました。

最初に立候補者を推薦する代表の応援演説

次に生徒会長立候補者の演説

立候補に対して、質疑応答

その後、小会議室と視聴覚室にて投票を行いました。

浜松市の協力のもと実際の投票箱をお借りして、本物の選挙と同様な環境で生徒たちは投票をしました。

本物の投票箱に投票し、選挙を体感することができました。

 

今回は会長候補は1名のため、信任投票でした。開票結果は、明日となります。

 

令和5年度1学期表彰式と壮行会が放課後行われました。

全校生徒で表彰式と東海大会に出場する壮行会が行われました。

陸上部、柔道部、ボクシング部、アーチェリー部

生徒による司会、運営

(1)表彰式

(2)応援委員、吹奏部による校歌、応援歌演奏とエール

(3)選手代表のあいさつ

(4)校長先生より激励

(5)生徒会長から激励

令和5年度PTA・後援会総会に伴い授業参観が行われました。

浜松工業高校では校舎改築工事の中、令和5年度PTA・後援会総会に伴う授業参観が行われました。

お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。

来月6/13(火)は3年学年別PTA、授業参観(5限)となります。公共交通機関での参加お願いします。

(1)実習風景

(2)授業風景

(3)食堂

当日保護者の方も給食体験をしていただきました

生徒総会

 

生徒総会が開催されました。

生徒会より活動報告や会計報告等が行われ、各委員会より活動計画が示されました。

情報モラル教室

 

インターネットの適切な利用を目指して、情報モラル教室を開催しました。

講師として青少年ネット教育アカデミーの大嶌様をお招きして、実際の事例を交えながら、SNSをはじめとするサービスを使う上での注意点を学びました。

消防団編成(防災訓練)

 

朝の時間を利用して、防災訓練を実施しました。

今回は防災組織の確認と、緊急時の任務についての確認を行いました。

 

実業高校には様々な設備があり、普通高校に比べ火災などのリスクが高いことや、浜工には多くの生徒が在籍しているため、避難時は素早い行動が重要であることが講話で伝えられました。

 

交通講話


新年度が始まり学生・社会人問わず慌ただしい毎日が続き、どうしても交通事故が多くなるこの季節。

細江警察署静岡県自動車学校浜松校の方々をお招きして交通に関する講話を行って頂きました。

 

車から見て自分はどう見えているかを考えることが事故を防ぐために非常に重要であることを学びました。事故の映像から、車には死角があることなどがよく分かったと思います。
また、全年齢へのヘルメットを着用の努力義務が課せられたことについても併せて説明がありました。

 

1・2年生はその後、ワークシートを用いての演習が行われました。

自転車を運転する場合、被害者になるだけでなく、加害者になる可能性もあります。特にスマホを使いながらの運転は大きな危険が伴うため、絶対にやってはいけないことの一つです。交通法規についてお話をして頂きつつ、事故のシチュエーションごとに意見を発表して理解を深めました。

お忙しい中ご来校して頂いた細江警察署ならびに静岡県自動車学校浜松校の皆様、ありがとうございました。

交通マナーの順守し、事故の少ない学校を目指して努力していきます。

対面式

 

新入生と在校生の対面式が行われました。

 

校長先生の話や在校生の挨拶から、新入生が浜工の活気を感じられる時間を過ごすことができました。

生徒会が行った浜工に関するクイズでは会場に笑いが起きることもありました。

 

新入生は対面式の後、各学科に分かれ工業科で学ぶ心構えについての指導を受けました。

明後日より早速浜工での授業が本格的に始まります。学校生活に少しでも早く慣れ、実りある時間を過ごして欲しいと思います。

令和5年度 新任式・始業式


新任式と始業式が行われ、新たに19名の職員が着任しました。

これからも職員一同、力を合わせて頑張っていきます。

始業式では校長より、ボート競技国体チーム総監督の経験をもとに「ブレイクスルー」をキーワードにした講話がありました。

「自分が今何をすべきか」「そこから具体的にどんな行動をするか」に常に意識を向けること、そしてそれを実行できた人間の熱量は周囲に影響を与えること、是非そういった人間になって欲しいというメッセージが送られました。

 

クラス内で、部活動内で、成長のきっかけを自分で作り出せる人間を目指し、浜工一丸となり努力していきます。

令和5年度 入学式


4月6日に入学式が行われ、今年度は350名の生徒を迎えました。

 

校長による入学許可の後、生徒代表として鈴木栄大君(機械科)による宣誓が行われ、浜工生としての生活が正式にスタートしました。

生徒たちは期待と不安の混じった表情を各々浮かべていましたが、3年後に自信と学校への愛着をもって羽ばたいていけるよう、生徒教員一丸となって努力していきます。

 

また、御多忙の中ご出席頂いた保護者並びにご来賓の皆様、誠にありがとうございました。
未来ある生徒たちをお預かりすることへの責任感をもちながら、地域の企業に貢献できる技術者を育成していきたいと思います。

離任式

 

離任式が行われ、浜松工業を支えてくださった先生・事務室の方々が生徒たちにメッセージを送りました。
コロナ禍の中でここ数年は縮小して行われた離任式でしたが、今年度はようやく、普段通りの形で執り行うことができました。

転任される先生が涙したり、長蛇の列ができるほど非常に多くの卒業生が出席したり、至るところに浜工に対する強い想いを感じるひとときでした。
その想いを受け継いで、これからもより良い学校作りを目指し、努力していきます。

晴れ 3学期終業式

 3月20日(月)に3学期の終業式が行われました。終業式の前に、2月にSSHの海外研修でカナダへ行った生徒の発表、ものづくり大会や検定、部活動での顕著な実績のあった生徒への表彰が行われました。終業式で校長先生からは、「環境が人を変える、人が環境を変える。」というお話がありました。この日から4月6日(木)まで春休みとなり、4月7日(金)から新学期が始まります。

 

晴れ 旭ヶ丘幼稚園の靴箱修繕プロジェクト

 建築科と建築研究部、デザイン科とデザイン部の生徒35人によって、隣接する旭ケ丘幼稚園の園児が利用する靴箱を修繕しました。授業や部活動で培った技術を生かし、老朽化した背板4枚を、春夏秋冬をテーマにイラストを描いたベニヤ板に張り替えました。

 

 本プロジェクトは、11月より動き出しました。

 まず、建築系の生徒が1230mm×2430mmの大きなベニヤ板に防腐剤を塗布し、幼稚園の靴箱寸法を測ったうえで、大きさの目安を書きました。

1防腐剤塗布完了2寸法の計測中

 次に、デザイン系の生徒が靴箱の背板に園児が親しみやすい絵をデザインし、春の桜、夏の海など四季の光景と生き物をシルエットで描きました。

3テーマ「春」製作風景4テーマ「夏」製作風景

5テーマ「夏」6テーマ「秋」

 その上から建築系の生徒が、寸法通りに加工及び屋外ニスを塗布しました。
 そして、古い背板を外し、大きさを微調整して背板を張り替え。

7古い背板を取り外し8鉋(かんな)により微調整中

 作業は数カ月かけて進められ、4つの靴箱の修繕がすべて完了しました。
 園児の喜ぶ顔が楽しみです。

幼稚園のブログにもプロジェクトの内容が掲載されています。
https://asahigaokayouchien.hamazo.tv/e9616336.html