トピックス

2024年9月の記事一覧

パソコン甲子園2024「プログラミング部門」予選終了

9月16日(月・祝)、パソコン甲子園2024「プログラミング部門」の予選が、全国から506チーム(1チーム2名構成)が参加して行われました。

本校からは、情報処理部の22チームが参加しました。

 

プログラミング部門では、プログラミングの知識と技術が競われます。制限時間(3時間)内に出題された問題に対する解答プログラムを作成し、正解した問題ごとに二人の合計得点で順位が決定されます。今回は12問が出題されました。

 

本選へ進めるのは、この成績上位10チームと成績と地域性を考慮して選抜される20チーム程度の、計30チームほどです。また、同一校からの選出は最大2チームまでとなっています。

本校は、これまで第1回大会を除く全ての大会で本選出場を果たしてきましたが、近年は上位チームの多くを中高一貫の有名進学校が独占する状況が続いており、本選出場は年々危うくなっています。

 

終了30分前の順位で本校のトップは、2年生のチーム「全完」の15位。続いて1年生チームの「PenBombRun」が31位に入っています。残念ながら、3年生チームは実力が発揮できず、1,2年生チームに及びませんでした。 終了前30分で順位表示の更新は停止されていますが、チーム「全完」は順に表示の停止後、更に2問、チーム「PenBombRun」は更に1問の正解を出しています。

 

果たしてチーム「全完」は成績上位枠で本選に進むことができるでしょうか?成績上位枠で本選に進めたならば5年ぶりとなります。仮に地域選抜であっても本選へ進めたら、今大会は記念すべき20回連続の本戦出場となるのですが、最終結果はどうなるでしょう。

また、1年生の成績優秀チームに与えられる「新人賞」は取れるでしょうか?

選出結果は、9月24日(火)に発表されます。

   
競技中の様子   解答プログラムを作っています   終了30分前の順位