学校行事

2024年1月の記事一覧

生徒会による能登半島地震による被災支援の募金活動を行っています

生徒会生徒による能登半島地震による被災支援の募金活動を行っています。

目的は「能登半島地震」で被災された石川県を中心に新潟県や隣接県の工業系高等学校の支援です。

全国工業校長協会を通じて、被災した工業系高等学校へ送ることになります。

昼休みに学年別の給食が終わり、売店横で生徒会生徒3名で募金活動を行いました。

売店利用の生徒が気にかけて募金に応じてくれました

生徒会生徒は寒いところ、売店横に立って活動しています

売店の職員の方も賛同していただきました

募金活動は登校時と昼休みに行っています

ご協力お願いします。



卒業する3年生から1,2年対象に進路体験報告会を行いました

進路決定した3年生が卒業する前に、後輩たちに貴重な経験談を報告する会をLHRで行いました。

3年生はそれぞれ準備して、自分の進路体験をまとめ後輩たちに伝えてくれました。

各クラス報告のスタイルが違い、体験談を話術で伝える生徒、パワーポイントにまとめる生徒と後輩たちの興味を引く工夫をしていました。

3年生がそれぞれ報告をしているクラス

一人でパワーポイントを使って報告しているクラス

代表生徒が交代で報告しているクラス

会社の概要を含め、進路体験を報告しているクラス

こちらも代表生徒による報告のクラス

3名で報告しているクラス

中には熱心に質問する生徒もいました

後輩たちは資料や報告内容をipadを使ってまとめています

前に代表の3年生が座り、順番に報告しているクラス

建築科は製図室で行いました。

1,2年生は貴重な体験談をもとに、学校生活を励んでいただきたいです。

報告してくれた3年生たちには感謝。



3学期表彰式と令和6年度前期生徒会長選挙を行いました

感染症予防に配慮しながら久しぶりに全校が体育館に集合しました

 

開始前の整列の様子1

開始前の整列の様子2

開始前の整列の様子3

 

1時間目の前に実施したため、制服以外で実習服、体育の服装もいます

開始前の整列の様子5

表彰式の様子1

表彰式の様子2

表彰式の様子3

表彰式の様子4

生徒会長選挙の会長候補応援演説の様子

生徒会長選挙の会長候補演説の様子

投票の様子1

 

投票の様子2

投票の様子3

投票の様子4

投票の様子5

今回は候補者が1名でした。明日信任の結果が全校生徒に伝えられます。