活動の記録

 弓道部

【弓道部】学校対抗戦県大会進出

1月28日(土)に浜松市弓道場で学校対抗戦の西部地区予選が行われ、

本校男子チームが3位入賞を果たし、県大会の出場権を獲得しました。

(女子チームは一歩及びませんでした。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 男子団体メンバー ※画像の並び順ではありません

竹原(C2) 髙井(M2a) 宮下(M2b) 大石(R2)

石澤(C1) 安藤(E1) 三島(E1)

 

ところで皆さん。弓道という競技をご存じですか?

26mの距離から直径38cmの的に中てる…ただそれだけですが、

的は動きませんし、誰からも邪魔はされません。

中らないときは自分が未熟なのだと素直に振り返り、

ひたすら稽古に励む…これが難しいのです。

 

まだまだ修行が足りない我が弓道部ですが、

先輩たちも弓の技術とともに、周囲を気遣い感謝がわかる優しい心と、

困難にも立ち向かえる強い心を培えるよう努めてきました。

これからも「射即人生 (弓道を学び 弓道で学ぶ) 」姿勢で稽古に臨みます。

 

県内弓道部の活動の様子が、こちらからご覧になれます

(静岡県高等学校体育連盟弓道専門部)

 

 

 



新人戦のご報告

本日は浜工祭でしたが、公欠を頂いて西部地区新人戦(男子の部)に出場しました。

その結果、団体戦では浜工Aチーム(竹原(C2)・髙井(M2a)・宮下(M2b))が7位入賞で、

個人戦では三島(E1)が県大会の出場権を獲得しました。

明日は女子の部です。乞うご期待。



弓道部 県大会・決勝のご報告

高校総体団体戦の決勝が、6月4日(土)静岡県武道館で行われました。

県大会・一次で3位タイまで順位を上げた男子団体チームでしたが、

5位入賞を果たしたものの、上位4位までに与えられる

東海総体出場権は逃してしまいました。

それでも、高校総体団体戦の入賞は8年ぶりです。

弓道部は3年生の引退をもって新体制となります。

先輩の勢いを引き継ぐ後輩たちに期待してください。



弓道部 県大会報告

高校総体弓道競技の県大会が、5月28日(土)に静岡県武道館で行われました。

今日は団体戦で、地区予選を勝ち抜いた27校から、決勝進出の8校を決めます。

本校から出場した男子チームは、1回目的中を伸ばせなかったものの

2回目・3回目で挽回し、暫定3位タイで決勝進出を決めました。

決勝戦一週間後のは6月4日。良い報告ができるよう努めます。

 

明日は個人戦。団体戦に続く活躍に期待!



西部地区総体で男子団体が3位入賞!

5月4日(水)に西部地区高校総体が行われ、男子団体チームが3位入賞を果たしました。

女子団体チームは僅か1中差で県大会出場権を逃してしまい、悔し涙となりましたが、

この経験を今後の糧にしてくれるものと信じています。

個人戦でも 女子:鵜飼(D3)  懸(P3)  村上(Ei3) 男子:西川(P3)  小林(E3)

の5人が県大会出場を決めており、全国大会を目指して

今月末の県大会に挑みます。

男子団体チーム              補助役員で活躍した男子部員

千田(M3b)  佐野(Ei3)  西川(P3)  後藤(E3)

山田(R3)  竹田(Ei3)  中尻(E3)