学校行事
6月14日第1回浜工SSH運営指導委員会
6月14日第1回浜工SSH運営指導委員会を行いました
大会議室にて
SSH運営指導委員の皆様
校内見学 機械科
校内見学 デザイン科
校内見学 電気科
校内見学 電気科
校内見学 電気科
校内見学 土木科
校内見学 土木科
校内見学 システム化学科
浜工生の活躍に期待
6月13日 青山先生の研究授業がありました
ラジオ出演 「SBSラジオ ゴゴボラケ ものづくり県しずおかを応援」について
SBSラジオ「 ゴゴボラケ ものづくり県しずおかを応援 ガンバレ!工業高生」に
2023年6月19日(水)OA15:35-15:44頃に出演します。そのため、事前取材をしました。
C3 荒井 姫妃が出演します。前年度静岡県ものづくり競技大会高校生の部「化学分析部門」で優勝しました。
大会の様子、システム化学科の授業について取材を受けました。
浜工生の活躍に期待
6月5日放課後生徒表彰式、東海大会に出場する生徒壮行会実施
6月5日放課後に県大会で成果を残した部活動生徒の表彰式と東海大会へ向けて壮行会を行いました。
放課後まちまちの服装ですが、全校生徒が体育館に集合
活躍した生徒、東海大会に向けて全校イベントです
吹奏楽部は浜工校歌演奏のため、準備
授業の疲れもある中、音出し練習をベランダで
表彰者壇上へ
活躍した表彰者が多く、2グループ目です
応援委員会からの壮行会
吹奏楽部の校歌演奏
東海大会出場の選手から挨拶
全校生徒退場には吹奏楽部から「宇宙戦艦ヤマト」の主題歌の演奏
浜工生の活躍に期待
令和6年救命救急講習会を行いました。6月4日
放課後運動部の生徒希望者で浜松市消防局の協力のもと講習会を行いました。
井上教諭から本校には2か所AEDの設置場の説明、その後消防局職員の方からのAED講習会を実施。生徒たちは真剣に参加しました。
浜工生の活躍に期待
5月25日PTA総会・学校後援会総会・授業参観を行いました
5月24日授業公開週間 土木科2年生とデザイン科1年生
5月13日生徒総会
4月10日対面式と交通講話
新入生のために対面式をおこないました。冒頭から着任されたばかりの野﨑校長先生が全校生徒に浜松工業高校について語りかけていただきスタートしました。(中央 野﨑校長、ステージ前 1年生、入り口側2、3年生)
交通講話の初めは、交通担当の渋川先生より、交通安全についてお話をしていただきました。
交通マナーや事故について講師の警察官よりお話をいただきました。
続いて、静岡県自動車学校の方から学校の周りの危険個所や自転車ルールについてお話をいただきました。
浜工生の活躍に期待
4月8日入学式
4月5日着任式、始業式を行いました
建築科生徒たちで職員室書類配布棚を製作しました
第76回卒業式を行いました
3年生表彰式と同窓会入会式、卒業式予行練習を行いました
機械科第一実習工場内覧会と正門工事完了
同窓会と後援会の支援のもと、浜松工業高校の正門改修が終わりました。
写真は引き渡し前の状態です。
また、機械科第一工場がほぼ完成して内覧会がありました。
新工場の入り口には今までなかったきれいなトイレが設置されました。
2月21日建築科2年生歴史総合にてクロスカリキュラムによる校内公開授業を行いました
本日建築科2年生にて、担任工藤教諭による歴史総合にてクロスカリキュラムによる校内公開授業が行われました。
戦時中の日本であった建物疎開を建築を学ぶ生徒に専門知識と歴史を融合させた内容です。
授業の様子
2月15日第2回学校評議委員会を行いました。
第2回学校評議員会を行いました。
会議の前に評議員の方が校内見学して、浜松工業高校の状況報告とご助言をいただきました。
会議の様子
正面玄関建築科生徒製作凧を見学
工場見学
システム化学科の溶接実習
新工場建設現場
授業の様子
機械科製図
機械科ではiPadを使い、製図授業
理数工学科2年生英語の授業 2グループに分けて実施
理数工学科2年生英語の授業 2グループに分けて実施
最後にご助言をいただき、終了しました。
給食風景 バレンタインデーメニュー
放課後前期生徒会長認証式(LIVE)を行いました
本日生徒会任命式を行いました。放課後、感染症対策のためリモートでの任命式です。
全校生徒には浜松工業高校のLIVE配信サーバにより、各教室に映像配信をしました。
任命式は、応接室を会場に花﨑校長より直接任命書を授与していただきました。
新会長 髙田 唯花さん
新副会長 中村 真菜さん
新副会長 大谷 嶺さん
新しい生徒会長、副会長に協力お願いします。
生徒会の皆さんで今週から募金活動を再開して、朝と昼行っています。
そちらへのご協力もお願いします。
給食風景 節分のため恵方巻メニュー
給食 節分
明日の3日は節分ということで、今日の給食は恵方巻。
そのほかのメニューにも豆まきの豆がつきました。
今年の恵方の方角は「東北東」。
巻き寿司は大きめでしたが、
まるかぶりで無言で食べられたことでしょうか?
まだまだ寒い季節が続きますが体力、栄養を付けて頑張りましょう