活動の記録

 柔道部

不動寺参拝

6日の稽古後、いつもトレーニングをさせていただいている不動寺を参拝してきました。今月は新人戦の県大会、全日本選手権の県予選があります。1年間子ども達を見守っていただくだけでなく、必勝祈願もしてきました。
試合が終わったら、また伺いたいと思います。

戦う集団、応援されるチーム



初稽古

本日(1月3日)、新年最初の稽古を行いました。今月の新人戦県大会及び全日本県予選に向け、良い稽古ができたと思います。ここから試合に向けて、さらにエンジンをかけていきます。今年も応援よろしくお願い致します。

「戦う集団、応援されるチーム」



年末遠征〜稽古納め

23日からの、怒涛の一週間が終わりました。大垣遠征に始まり、練習試合を重ねて最後は東へ。元日本代表の方とも稽古をしていただき、沢山の経験を積むことができました。

年明けは3日が初稽古、その後は15日に個人戦、28日に団体戦と勝負の県大会が続きます。

来年もまた本校柔道部をよろしくお願い致します。

「戦う集団、応援されるチーム」



遠江親善高校柔道錬成大会

週末は上記の錬成大会に参加し、10日は練習試合、11日は大会が行われました。本校は予選リーグを突破したものの決勝トーナメント初戦で代表戦の末に敗退、その後の敗者戦を1勝1敗で終え第7位という結果でした。負けた試合は全て僅少差ではありましたが勝つべき試合を落とし、大変悔しい結果となりました。

来週末は黒潮旗大会、その後年末は遠征と続きます。年明けの新人戦県大会で目標が達成できるよう、敗戦の教訓を活かし、そして気持ちを切り替えてまた頑張りたいと思います。

応援よろしくお願いします。

戦う集団、応援されるチーム



テスト週間

来週から期末テストのため、今週は短時間での練習です。本日(25日)はメニューを組んでもらい、ウェイトトレーニングを行いました。私が前任校時代からお世話になっている先生にメニューをお願いしていますが、時間をかけて取り組むことにより子ども達の身体が大きく変わってきているのが分かります。

県立高校ですので、もちろん勉強も大切。明日も短時間の稽古、そしてその後に勉強会を予定しています。様々なことにメリハリをつけて取り組むことも大事ですね。

新型コロナウイルス、インフルエンザ、さらには怪我等気をつけるべきことは沢山ありますが、やるべきことをしっかりとやっていきます。

「戦う集団、応援されるチーム」