学校行事

学校行事

浜工祭2021開会式

本日より、文化祭である浜工祭2021が始まりました。本日の午後から、校内発表が行われます。さきほど、本校ベランダにて、表彰および開会式が行われました。表彰では、陸上競技部、柔道部、デザイン科、建築科などの多くの生徒がこの場で表彰されました。また、開会式では、生徒会長及び本校校長からの浜工祭開会宣言がありました。

 

 

明日(10月30日[土])は一般公開になりますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来校者は、事前にチケットを持った本校生徒と同居する家族に限定させて頂きます。

明日(10月30日[土])行なわれる「浜工祭2021」一般公開に対して、次のことにご留意ください。

【来校される予定の方へ】
来校者の駐車場として、初生広場を用意してありますが、駐車スペースに限りがありますので、できるだけ公共交通機関を利用して頂きますよう、よろしくお願いします。
【浜松工業高校周辺及び初生広場周辺の道路を利用される方へ】
明日(10月30日[土])は、多くの来校者が想定されます。周辺の道路を利用される場合は時間に余裕をもって頂きますよう、ご協力をお願いします。



10/16(土)オープンスクール

10月16日(土)に本校で、中学生とその保護者を対象としたオープンスクールを実施しました。各科の紹介や、個別相談コーナーを設け、午前は課題研究などの授業を、午後は部活動を見学してもらいました。この日で655名の多くの中学生とその保護者の方に参加して頂き、ありがとうございました。



自転車街頭指導を行いました

本日の朝の登校時に、自転車街頭指導を本校周辺の4箇所の交差点で行いました。最近は夕方に暗くなる時間が早くなってきたこともあり、通学中や帰宅中の交通事故が大変心配されます。これからも、交通ルールを厳守して登下校しましょう。



今週末はオープンスクールです

令和3年度オープンスクールは10月16日(土)です。

当日の授業、教室、部活動についてパンフレットにまとめました!
次のファイルをご参照ください。

パンフレット .pdf



体育大会について

10月5日(火)四ツ池陸上競技場にて体育大会が開催されました。多くの競技に、生徒達は一生懸命取り組んでいました。この体育大会の模様を動画にし、保護者の方限定で公開するべく、ただいま鋭意編集中です。公開が決まりましたら、このホームページでお知らせする予定です。楽しみに待っていてください。



体育大会予行

本日の午後の④・⑤・⑥限で体育大会の予行を行いました。最初にラジオ体操を行い、学年ごとに綱引き、長縄を行い、それぞれのクラスが、各科で決まっている色のTシャツを着て、一団となって頑張っていました。体育大会は来週の火曜日に行われます。



お月見給食

今夜は「中秋の名月」ということで、本校の本日の給食は「お月見給食」でした。メニューは、「手作りチキンカツ」「焼きそば」「ミートオムライス」「チキンカレー」の4つのメニューが用意されました。新型コロナウイルス感染症対策として黙食を徹底しながら、生徒達は美味しそうに食べていました。



1日体験入学について

本校では、8月9日(月・祝)にアクトシティ浜松コングレスセンターにて、1日体験入学を行い、多くの中学生や保護者の方に参加いただきました。当日は、学校説明や個別相談会を実施したり、現在3年生が行っている課題研究の授業における研究テーマをポスターセッション形式で発表したりしました。コロナ禍かつ天候の悪い中、参加いただいた皆様ありがとうございました。なお、10月16日(土)に「中学生と保護者による学校見学及び個別相談」を本校で実施予定です。



表彰と壮行会

本日の放課後、校舎のベランダにて、陸上競技部とラグビー部の表彰と、インターハイに出場が決まった陸上競技部、アーチェリー部、ボクシング部、7人制ラグビー大会に出場が決まったラグビー部、SuperComputingコンテストに出場する情報処理部、若年者ものづくり競技大会や高校生ものづくり競技大会への参加が決まった生徒、そして夏の大会が始まった野球部の生徒に対する壮行会を行いました。壮行会では、校長先生から全国大会へ出場する生徒や野球部の生徒に対して励ましの言葉を頂きました。この夏の様々な大会で、悔いのないように頑張ってもらいたいですね。



熱中症対策講座の実施

本日、これから心配される熱中症に対する予防の方法を学ぶために、運動部のマネージャーの生徒を対象にした「コロナ渦における部活動の熱中症予防」の研修が本校で行われました。講師は、杏林堂薬局の方と大塚製薬の方を講師として招き、「熱中症が起こる原因と症状について」「熱中症を防ぐ方法・事前の対策」などについてお話していただきました