2023年10月の記事一覧
【建築科】施工管理技士の勉強会はじまる!
国家資格である「施工管理技士」受験に向けて、建築科で勉強会が始まりました。
建築施工管理技士は、工事現場の工程管理や品質管理、安全管理に必要な資格。
将来、建築関係の仕事に就く者にとって必須の資格と言えるでしょう。
試験は前期後期の年2回実施されています。
出題範囲は建築施工を中心に、建築計画、建築構造、力学など広範囲となっています。
そのため、一次試験における過去5年間の全国平均合格率は36.3%の難関資格です。
建築科の教員が協力して、全範囲を講義します。
後期の試験日は11月13日。全員合格を目指し、がんばろう!