2023年11月の記事一覧
【建築科】九州産業大学主催コンペ2次審査会
九州産業大学が主催する第6回全国高等学校プロジェクトコンテストの2次審査に参加してきました。
コンペのテーマは、『未利用エネルギーを活かした、持続可能な都市・建築・インテリアの提案』です。
2次審査に進めるのは、全国で選ばれた7名。
本校からは、村上 惇(建築科2年)と堀野 陽太(建築科3年)が選ばれました。
2次審査では、すでに提出した図面をもとに口頭で作品説明と質疑応答をして審査されます。
会場は、福岡県の九州産業大学にて行われました。
まずは福岡に前泊し、コンペのテーマに関連する現代建築を見学調査してきました。
太宰府天満宮仮殿(設計:藤本壮介)
アクロス福岡(設計:日本設計/竹中工務店/エミリオ・アンバーツ)
どの建築も、環境とのつながりを考えさせられる建築空間で、貴重な経験となりました。
2日目に大学にてプレゼンテーションを実施しました。
コロナ禍以降、久しぶりの対面によるプレゼンテーションで、二人とも緊張していました。
他校のプレゼンテーションを見学することも自分の振り返りにつながります。
結果は・・・
堀野陽太が全国1位となる金賞、村上惇が奨励賞を受賞しました。
表彰式後に、各自が教授からアドバイスを伺い、他校の生徒とも議論する姿が見られました。
金賞 堀野 陽太(建築科3年)
奨励賞 村上 惇(建築科2年)