活動の記録

 情報技術科

【授業紹介】ネットワーク技術(3年・選択科目)

現在3年生が「ネットワーク技術」という授業の中で、トラブルシューティング実習に挑戦しています。

 

 

ネットワーク技術では、今や誰もが利用する「インターネット(ネットワーク)」という技術について、その成り立ちから、なぜ世界中の人々と通信できるのか、どのような決まり(プロトコル)で機器同士が繋がっているのかを総合的に学んでいきます。

 

授業の中では、それらを理解するための座学だけでなく、LANケーブルを自作したり、ノートPCやスイッチ、ルータなどの機器を用いてネットワークを構築したり、実習も数多く実施します。

実際に用いられている情報機器を用いて、自分で設定を変更したり、ハブにケーブルを繋いでみたりすることで、より体験的に学びを深めていけるよう授業が構成されています。

 

その集大成として臨んでいるのがこのトラブルシューティング実習です。

教員があらかじめ構築したネットワーク内部に障害を仕込み、わざと不具合を発生させておきます。その不具合を、生徒は今まで学んだ知識と実習での経験を班ごとに総動員して原因を特定し、ネットワーク構成図通りの正常な状態に復旧させる(トラブルシューティングする)、といった内容のものです。

授業で用いたネットワーク構成図

 

一口に「インターネットに繋がらない」といっても原因は多種多様です。単純に機器のどれかの電源が入っていないだけかもしれない、ケーブルの断線や機器の不具合といったハードウェアの問題かもしれない、果てはDNSサーバやDHCPサーバの設定ミスなどのソフトウェア的な問題かもしれない…

 

トラブルシューティング実習を開始した1月初旬はなかなか原因が特定できない班が多かったものの、現在では

「とりあえずここからここまでping(通信の状態を確かめるコマンドの一種)通して確かめよう

スイッチ挟むと繋がらないから原因はここじゃない?」

「内部のネットワークは繋がってるんだから原因は外に行くルータでしょ」

など、様々な可能性を考慮しながらも、確実に原因に迫っていけるようになった班が続々と出てきて成長を感じられます。

 

 

 

これで本授業も残すところは学年末テストのみ。

幅広く活躍できるIT人材の育成を目指して、生徒とともに今後も努力していきます。

 

工場見学(情報技術科2年)

 

3学期の工場見学で、「応用電機株式会社 浜松事業部」を見学に行きました。

少人数のグループに分かれ、工場内の説明を受けた後、卒業生の方からお話をして頂きました。

生徒にとって進路選択の一助になる貴重な経験となりました。

 

応用電機の皆様、お忙しい中ご対応頂きありがとうございました。

静岡大学-情報学シンポジウム2021

情報技術科3年生が、静岡大学情報学部が開催する情報学シンポジウム2021に参加しました。
毎年開催されているシンポジウムですが、いつも12月の冬休みに実施されているのが、今年はこの時期に変更。
いつもなら、静岡大学浜松キャンパスで行うイベントですが、新型コロナ対策のためリモートで開催。
浜工のパソコン室からの参加です。

浜工からは、昨年に引き続き「路線バス到着時間の予測」を研究発表。
今年の高校生の発表は、浜工だけでした。

明日から三日間

明日より予定通り、中学生PWSを実施します。
今一度、体調をチェックをお願いします。
警戒宣言も出ていますので、心配な方は欠席していただいてもOK です。

参加の際には、マスクを忘れずに!!

会場準備完了

とうとう来週から、中学生PWSがはじまります。
今日は会場準備をしました。

あとは、月曜日を待つだけです。

会場案内

以下の図は、浜工の配置図です。
浜工は広いので注意して下さい。


なかにスリッパが用意しありますので、スリッパを履いて実習室に入って下さい。
お待ちしております。

持ち物

中学生PWSではコードを書いて、本格的なプログラミンを体験してもらいます。
短い時間ですが、たくさんのことを学ぶことになるでしょう。

説明を聞いた瞬間は理解しても、忘れてしまうことが多々あると思います。
取り組んでいる内容をメモできるノートと筆記用具を忘れずに!!

それから本格的に取り組んでいくため、「英語」との格闘になると思います。
英和辞典があるといいと思います。

久々の投稿です

中学生PWSもあと1週間に迫ってまいりました。
現在のところ予定通り実施いたします。
まだまだコロナ感染が心配されますので、検温するなどして事前の体調管理を万全に。
参加申込をしていただいていて、こんな状況ですので決して無理はしないで下さい。
欠席の場合も、とくに連絡はしていただかなくて結構です。

今日から毎日投稿していきますので、参加者の皆さんは日々確認をお願いします。

応募〆切

7/10参加申込を締め切らせていただきました。
4校14名の中学生の皆さんの申込がありました。
この14名で開講します。
我々としては、ベストな人数です。

開講する我々も、ものすごく楽しみです。
楽しみすぎて、予定の講習内容が変更しちゃうかも!?

開講にあたり今後の諸連絡は、このページに掲載しますので、こまめにチェックをして下さい。

情報技術科ラズベリーパイ実習

今日は、情報技術科3年生がラズベリーパイを使って実習です。
この実習では、プログラムを組むのではなく、システムを組む実習です。

ちょっと専門的な話...
ラズベリーパイのOSは、インターネットのサーバーのOSとして用いられることが多いUNIX。正確に言えばLinux。
UNIXでのユーザー管理を学び、あらたにユーザーを追加。
そのユーザー一人一人が、ホームページを公開できるようにWEBサーバーをインストール。
さらにデータベースの連携ができるようにシステムを構築します。

コンピュータに合わせて人間が利用するのではなく、人間に合わせてコンピュータを利用する方法を実習で学びます。

ちなみに、この実習室で中学生PWSを実施します。