学校行事
第18回IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」2022 ポスター部門優秀賞
第18回IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」2022 ポスター部門優秀賞を本校デザイン科2年野口瑛美さんが受賞しました。本日1月31日(火)に静岡県警察本部の方が本校に来校して表彰式が行われました。表彰を受けて野口さんは、「『標語』を考える方が難しかった。」という感想を頂きました。作品は、IPAのHPをご覧ください。
第11回 静岡県ものづくり競技大会
1月28日(土) 3会場で行われた「第11回静岡県ものづくり競技大会」に本校からは、高校生の部で旋盤・溶接・シーケンス制御・電子回路組立て・木材加工・化学分析・測量の部門に、総合の部で機械製図CAD・フライス盤 ・電気工事の部門に生徒が参加しました。その結果、高校生の部のシーケンス制御・木材加工・測量の部門で東海大会への出場権を得ることができました。応援頂きありがとうございました。
詳しい結果は、静岡県のHPを参照してください。
3年生 最後の給食
本日1月27日(金)は3年生にとって最後の給食になりました。食堂へ行ってみると、メニューにカレーを選ぶ率の高いこと(伝統?)とみんなで記念に写真を撮っている姿がとても印象的でした。来週から3年生は学年末試験になります。
3年生進路体験発表
本日1月23日(金)のLHRの時間に、3年生が1・2年生に対して、どのようなきっかけで進路を決め、どのような努力をして進路実現をしたのかを発表する「3年生進路体験発表」が全校で行われました。どの3年生も、進路実現をしたという自信を持った顔で、堂々と発表していました。
自転車街頭指導
1月13日(金)8時00分~8時25分の間に、4カ所において「自転車街頭指導」を行いました。機械科、電気科、情報技術科、理数工学科の交通委員が4カ所の交差点に立ち、交通安全の旗を持ちながら、声かけを行いました。