建築科
【建築科】第20回星槎道都大学美術学部住宅設計コンクール2023 にて入賞
星槎道都大学主催 第20回星槎道都大学美術学部住宅設計コンクール2023にて、本校建築科3年生の作品が入賞しました。
優秀賞 共助の空間 村上 幸(建築科3年)
優秀賞は、 全国2位相当の賞です。
詳しくはこちらをご覧ください。
【建築科】工場棟工事現場見学
現在浜工の工場棟を新しく建て替えています。
工事が夏休み前から実施されていましたが、いよいよ鉄骨建方工事(建物の柱などの骨組みを建てていく工事)を実施する状況となってきました。
そこで建築科の授業の一環として、工事施工者様のご協力を得て、現場見学を実施しました。
一番身近である本校の「工場棟工事」を学校に居ながら生きた教材として利用させていただきました。
生徒は、どのように工事が行われているのかを興味津々で見学し、質問をしていました。
卒業後、建設業に携わる生徒にとって非常に興味深く、将来の進路に向けた有意義な見学となったようです。
この度、現場見学にご協力いただきました須山建設株式会社様には感謝申し上げます。
【建築科】第8回建設専門工事業合同体験フェア参加
9月28日(木)、ポリテクセンター中部(愛知県小牧市下末1636-2)で第8回建設専門工事業合同体験フェアが開催され、建築科2年生が参加しました。
この催しは、建設専門工事業という専門性の高い業種について、とび、型枠、鉄筋、内装、左官など建設業専門業種ごとにブースが設けられ、工業各専門業種の仕事を体験することができます。
ヴァーチャルで重機の操縦をしています。
内装工事の床材を貼り付けています。
壁紙の貼付け中。
タイル張り工事の体験。
フルハーネスの着用も実施しました。
建設用クレーンの操縦者へ合図を送り、操作しています。
協力して鉄骨の建て方を行っています。
専門工事業の職人の『匠』の技術を間近で見て、体験することは大きな学びになったようです。
【建築科】令和5年度『住まいのインテリアコーディネーションコンテスト』入賞!
令和5年度『住まいのインテリアコーディネーションコンテスト』高校生部門において、
本校生徒が全国1位であるインテリア産業協会会長賞を受賞しました。
令和5年度インテリアコーディネーションコンテスト
課題テーマ: 『新しい生活様式のリビング空間』
インテリア産業協会会長賞 「 ミドリ+食」 髙野 舞(建築科3年)
詳しくはこちらをご覧ください。
【建築科】ものづくりコンテスト東海大会 3位!
工業高校の生徒が技能を競う「高校生ものづくりコンテスト東海大会」木材加工部門に、本校生徒が出場しました。
出場したのは、昨年、県大会で優勝した建築科3年堀野君と第2位の藤盛君です。
東海大会は、八月に愛知県で開催されました。
大会には静岡県、愛知県、岐阜県、三重県の大会を勝ち抜いてきた9人が出場。
まずは道具の検査。
長さや太さが異なる角材五本を使い、三時間の制限時間内に指定の造形物を作り上げます。
競技スタートと同時に、材料を指定寸法に削ります。
木材に印を付ける墨付けから、切断、穴あけなどの各工程を、のこぎりやかんな、のみなどを使って手作業で加工します。
鑿(のみ)での加工。
鋸(のこぎり)での加工。
審査員が図面通りの正確さや仕上げの美しさに加え、道具の使い方など作業態度を採点しました。
全国大会への切符は1人のみ。
結果は、堀野君が3位に入賞しました。
惜しくも全国大会への切符は逃しましたが、技術だけでなく、人としても大きく成長できました。